skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

若手委員会

若手委員会では、45歳以下の若手会員が中心になって、多世代連携の下に、持続可能な社会の実現や競争力強化に向けた調査研究や社会との共創活動を進め、これらを通じて相互研鑽やネットワーク形成を図ることを目的として活動しています。急速に進展するデジタルトランスフォーメーション、ポストコロナ・ウィズコロナ時代における社会及びこれからの工学の在り方について多方面と連携し、若い目線からの政策を立案し、発信していきます。

メンバー

委員長: 関谷毅
副委員長: 永野智己
委員: *小川純、*小野悠、伊藤一秀、川原圭博、*鈴木裕之、*竹内雄一郞、*多田隈建二郎、*永谷圭司、*成瀬彰、*沼澤修平、*畠山智行、*馬場雪乃、*林浩平、古川英光、松尾豊、*松塚貴英、*保田淑子、*山内元貴
サポーター: 嘉門雅史、中島義和、中村道治
*非会員

活動方針

公益目的事業に係わる活動

急速に進展するデジタルトランスフォーメーション、ポストコロナの社会及びこれからの工学の在り方について多方面と連携し、若い目線から議論を喚起することを経て政策立案や社会へ情報を発信していく。
特に、本委員会のメンバーよりさらなる若手世代(20-30代前半)が存分に活躍できるための環境整備を最重視し、その実現へ向けた検討を進める。その際、こうした検討プロセスそのものへの関与が彼らの負担にならないよう最大限配慮する必要がある。20-30代前半の若手世代に何が必要であるかを、意見交換を通じて十分に調査する。2022年度は、2021年度に引き続き、若手委員会を中心とした公開シンポジウム「世界の最先端を拓く研究者が見ている本当の景色 ~量子技術、ブロックチェーンを解きほぐす~」をオンライン形式で開催した。革新的新技術が変える未来社会について著名な研究者を迎え、さらに若手委員会メンバーもパネリストとなって対談を行った。若手委員会では、シンポジウムのテーマやディスカッション内容に関して、参加者アンケートを通じた調査を実施した。登壇者と聴講者との意見交換、およびアンケート調査をもとに、革新的新技術を創出する人材の育成・活躍環境や、エマージング技術の健全な成長・社会実装に資する論点を整理した報告書(提言)を取りまとめ、社会に発信した。
2023年度はこうした提言に基づき、国内外の動向調査やフォローアップ調査を実施するとともに、必要に応じて公開シンポジウムやセミナーの開催を企画する。特に、提言内容をより分かりやすく編集し、10代、20代の若手が手軽に取ることのできる冊子体を刊行するとともに、若手を対象としたWEBサイトを拡充し、教育的観点にも重点を置いた発信を強化する。(2023年度 事業計画より)

お知らせ

公開シンポジウム2022「世界の最先端を拓く研究者が見ている本当の景色」~量子技術、ブロックチェーンを解きほぐす~

2022年11月25日に開催された公開シンポジウム2022「世界の最先端を拓く研究者が見ている本当の景色~量子技術、ブロックチェーンを解きほぐす~」のアンケート調査結果が公開されました。

日本工学アカデミー・ PE 研究会共催 公開シンポジウム 2022(公式ページはこちら)

主催:日本工学アカデミー(若手委員会)
共催:一般財団法人大阪大学産業科学研究協会/PE研究会
協賛:日本工学アカデミー関西支部


公開シンポジウム「ネクストイノベーターへ伝える起業・創業の魅力」

2021年11月に開催された公開シンポジウム「ネクストイノベーターへ伝える起業・創業の魅力」に登壇いただいたイノベーションを実践する起業家・工学者8名による講演ダイジェストが刊行されました。

※イベント情報(全2日間)… 第1日目第2日目

日本工学アカデミー・ PE 研究会共催 公開シンポジウム 2021(公式ページはこちら)

主催:日本工学アカデミー(若手委員会)
共催:一般財団法人大阪大学産業科学研究協会/ PE 研究会
協賛:日本工学アカデミー関西支部
後援:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)

Back To Top