第13回 JAFOE シンポジウム
1.開催期日: 2016年6月16日(木)~18日(土)
2.開催場所: カリフォルニア州アーバイン ベックマンセンター
3.運営委員長: 日本:中島義和 (東京大学)、米国:Steven DenBaars (Univ. of California, Santa Barbara)
4.テーマおよび運営委員:
"Additive Manufacturing Virtual-Physical Processes"
木下 智裕(ファソテック)
古川 英光(山形大学)
William Peter (Oak Ridge National Laboratory)
"Big Data"
宇野 毅明(国立情報学研究所)
Alberto Giovanni Busetto(Univ. of California, Santa Barbara)
"Nanotechnology in Energy Generation, Storage, and Efficiency"
梶 弘和(東北大学)
Shirley Meng(Univ. of California, San Diego)
"Urban Mobility Efficiency"
大森 宣暁(宇都宮大学)
Kari Watkins(Georgia Institute of Technology)
5. シンポジウムプログラム
8. 日本人参加者による事前勉強会(2016年4月15日開催)
9. 報告書
Best Speakers Awardについて(2016)
Best Speakers Awardについて
(公社)日本工学アカデミー(EAJ)は、全米工学アカデミー(NAE)、科学技術振興機構(JST)と協同でJAFOEシンポジウムに2000年より参画してきました。EAJにとって、若手技術者の育成は、重要な使命の一つであり、今後もさらにこのプログラムを強化していきたいと考えています。
そこで、将来の科学技術分野を担う若手技術者が、異分野交流を活かしてイノベーティブな研究活動を行うことを奨励する目的で、2011年よりJAFOEシンポジウムの日本人スピーカーを表彰する制度 “Best Speakers Award” を設けることにしました。選考基準は、「技術的に興味深い講演を効果的に行うこと」、「自身の研究内容の総括にとどまらず、他分野の研究者にも刺激を与える講演であること」とします。投票資格は日米の若手研究者のみに与えられ、得票数が過半数に達した上位二名までを表彰します。
2016年受賞者
"3D Designable Gel as an Advanced Functional Material" 古川英光先生(山形大学) |
"Enzyme-Based Biofuel Cells" 辻村清也先生(筑波大学) |