skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

3月
9
EAJ「政策立案のための科学」プロジェクト 第1回公開研究会(第187回談話サロン) @ 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(1階 Room A)
3月 9日 @ 1:45 PM – 4:30 PM

※プログラム概要を一部変更いたしました。


 
― 政策立案にビッグデータ・AIを活用する:期待・必要性、可能性、限界、任せろ、参考事例・研究の紹介… -
 
【 背景 】
多様化、複雑化する社会では、人間の知性によって扱いうる範囲でのデータ収集や処理能力の限界が予見されています。そのため、課題そのものがわからず定式化できない、あるいは課題の認識の仕方、定式化の仕方が不適切である等の本質的な問題が顕在化してきています。この限界を超え、エビデンスに基づいて、社会課題の発見やその解決のための必要条件を発見、設定し、解決策の選択肢の探索・発見と創造的提示、合意形成の支援を行うために、ビッグデータ、人工知能(以下、AI)などを利活用することが喫緊の課題となっています。
 
【 プロジェクト 】
EAJでは、政策提言、経営判断などに関して、社会的な受容性の高い、証拠に基づく創造的方法論について、試行的事例の調査等を通じて、その可能性と克服すべき課題を明らかにし、実現の方策を産学官民で考察することを目的とするEAJ「政策立案のための科学」プロジェクトを発足し、新技術振興渡辺記念会様のご支援を得て活動を開始しました。
 
【 公開研究会の開催 】
第1回公開研究会を以下の通り、開催いたします。
 

EAJ「政策立案のための科学」PJ第1回公開研究会
「政策立案にビッグデータ・AIを活用する」

主催:公益社団法人 日本工学アカデミー「政策立案のための科学」プロジェクト
日時:2019年3月9日(土)13:45-16:30(開場:1:15PM)
場所御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター (1階 Room A)
   〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6(地図PDF
 

【 プログラム概要 】
13:15-   [ 開場 ]
13:45-14:10[ 開会あいさつ ]小林信一 会員・プロジェクトリーダ
        開催趣旨説明・プロジェクトの説明・今後の予定
14:10-15:20[ 意見発表 ]1人3分以内でご意見発表 形式自由
        参加者全員が意見を表明します。一人あたり、
        発表3分程度+質疑1、2分程度。
15:20-15:50[ 休憩・グループ討論 ]
15:50-16:30[ 全体討論 ]モデレータ 小林信一
        意見発表を踏まえてフリートーク


【 参加費 】無料(定員50名 先着順)
【 申込締切 】2019年2月22日(金)
【 申込方法 】メールまたはファックス(03-6811-0587)にて
【 ご意見、申込先 】メール:academy(at)eaj.or.jp ※ご意見、お申込みはこちらご意見、参加申込メール
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
(1) ご氏名
(2) ご所属
(3) EAJ 会員、賛助会員、非会員(いずれか)
(4) 連絡先(電話orメールアドレス)
(5) ご意見(ビッグデータ、AIの意思決定への応用への期待や限界、意思決定に対するエビデンスのあり方などに関するご意見)
をご記入の上、メールにてお申し込みください。(申込用紙の場合はこちら(PDF)をご利用ください)
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)
詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

 
<問い合わせ先>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局
Mail:academy(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586
Fax:03-6811-0587

主催:日本工学アカデミー 「政策立案のための科学」プロジェクト

3月
18
EAJ北海道・東北支部 平成30年度第3回理事会、見学会、講演会、懇親会 @ 東北大学工学部 大会議室
3月 18日 @ 1:30 PM – 7:30 PM

 

・理事会
・見学会
・講演会
挨拶 阿部博之(会長)
挨拶 青木孝文(東北大学理事・副学長)
講演(1)題目「創造と変革を先導する東北大学」
講演者  青木 孝文(東北大学理事・副学長)
講演(2)題目「脱炭素社会における住宅環境の将来像-日本と中国の比較から見えてきたもの」
講演者  吉野 博(東北大学名誉教授)
・懇親会

旧北海道・東北支部のページはこちら

 

主催:日本工学アカデミー(EAJ)北海道支部・東北支部

4月
12
第7回EAJ中部レクチャー「超伝導直流送電システムの開発」 @ 福井大学 文京キャンパス 総合研究棟13階 会議室
4月 12日 @ 3:00 PM – 4:30 PM

 
講師:
山口 作太郎 氏 (中部大学教授・藤原洋記念超伝導・持続可能エネルギー研究センター長)

演題:
「超伝導直流送電システムの開発 -石狩プロジェクトの概要と展望-」

 

※ 参加費は無料、事前のお申し込み(こちら)が必要です。

※ 意見交換会(希望者のみ)16:40~18:00
会費:4,000円(EAJ会員には2,000円の補助があります)
会場:アカデミーホール 集会室

詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

 

主催:公益社団法人日本工学アカデミー中部支部
共催:公益社団法人日本工学アカデミー関西支部

5月
15
第27回〈通算第129回〉通常理事会 @ 如水会館
5月 15日 @ 2:00 PM – 4:30 PM

※ 会場へのアクセスは、こちら(地図)をご覧ください。

6月
4
第28回〈通算第130回〉通常理事会 @ ホテル東京ガーデンパレス
6月 4日 @ 2:20 PM – 2:30 PM

【 場所 】
ホテル東京ガーデンパレス(東京都文京区湯島1-7-5 TEL:03-3813-6211)
※ 会場へのアクセスは、こちら(地図)をご覧ください。

【社員総会、理事会】
13:00~14:15 社員総会 3階「鶴」
14:20~14:30 理事会  3階「白鳳」

EAJフォーラムおよび交流会
14:30~17:30 EAJフォーラム 3階「平安」
17:30~18:30 交流会  3階「白鳳」

 

第2回EAJフォーラム「これからの工学が果たすべき役割を考える」 @ ホテル 東京ガーデンパレス 3階 平安
6月 4日 @ 2:30 PM – 5:30 PM

 
我が国の持続的成長に向けた社会課題と、科学と技術の役割について洞察し、そこでの工学の役割についての理解を深めることが益々重要になっている。日本工学アカデミーEAJは昨年、こうした課題を広く議論する場としてフォーラムを開催した。
今年の第2回フォーラムは、技術を巡る様相が世界的に大きく変わりつつある現状を踏まえ、特に国際的な視点を重視して課題を考えることをテーマに開催する。まず、世界160か国以上に会員約42万人を抱える世界最大級の電気・電子関係の専門家組織IEEEでアジアから初の会長に選ばれた名城大学 教授 福田 敏男 会員に、2020年の会長就任を前に特別講演を頂く。続いて特許取得件数ギネス記録認定の実績を持つ半導体エネルギー研究所 山崎 舜平 代表取締役にデジタル革命における半導体の役割を世界的な視野で、そして外務大臣科学技術顧問 岸 輝雄 会員には科学技術外交についてご講演を頂き、国内外の情勢理解の上に、我が国の工学の在り方や役割、課題を考える。

※プログラムを一部変更いたしました。

【 プログラム 】
14:00 開場(平安)
14:30 開会挨拶
    阿部 博之 EAJ会長
14:35 来賓挨拶 
    細田 博之 衆議院政治倫理審査会会長/衆議院議員 
14:40 特別講演 「アジアから初のIEEE会長に選ばれて」 
    福田 敏男 EAJ会員/名城大学 教授・名古屋大学 名誉教授 /IEEE次期会長
15:40 講演Ⅰ「デジタル革命をリードする半導体」 
    山崎 舜平 半導体エネルギー研究所 代表取締役
16:30 休憩
16:40 講演Ⅱ「科学技術外交の現在とこれから」 
    岸 輝雄 EAJ会員/新構造材料技術研究組合理事長/外務大臣科学技術顧問/元NIMS理事長
17:30 閉会挨拶
    中西 友子 EAJ副会長/EAJフォーラム2019企画委員会委員長/星薬科大学 学長/東京大学 特任教授
 フォーラム総合司会 辻 篤子 EAJ理事/名古屋大学特任教授/元朝日新聞社論説委員
17:35~18:30 交流会(白鳳)

 
詳細はこちら(PDF)をご覧ください  


  
【 場所 】ホテル 東京ガーデンパレス(地図
【 フォーラム 】要登録、参加費なし
【 交流会 】要登録、参加費:会員2千円、非会員3千円
【 締切日 】 2019年5月31日(金) ※
【 参加申込 】申込先メール:academy(at)eaj.or.jp  ※お申込みはこちら(受付終了)
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
(1) 氏名
(2) EAJ 会員、賛助会員、非会員(いずれか)
(3) 交流会への参加・不参加(いずれか)
(4) 連絡先(電話orメールアドレス)
をご記入の上、申込先メールアドレスにご連絡ください。
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)
 
主催:日本工学アカデミー(EAJ)

6月
20
EAJ関西支部 第2回講演会「自然災害から社会をまもる」 @ 京都大学百周年時計台記念館 国際ホールIII(2階
6月 20日 @ 2:00 PM – 5:00 PM

 
人間社会は地球から様々な恵みを受けて成り立っていますが、地震、豪雨、火山の噴火など様々な自然災害の影響も避けられず、これらの災害からいかに社会をまもっていくかは我々の重要な課題となっています。特に近年では、地球規模での気象の極端化の影響や南海トラフ地震など大規模地震への備えなどに関して、多くの取組みが進められています。そこで、「自然災害から社会をまもる」と題して、水害・ロボット・防災システムの幅広いテーマで日本工学アカデミー関西支部第2回講演会を行います。会員のみならず、本講演にご興味のある皆様のご参加を歓迎します。
 
【 プログラム 】(予定)
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶 日本工学アカデミー関西支部長・大阪大学総長 西尾章治郎
14:15 講演Ⅰ「気象・水文の極端現象と水災害リスク」
    京都大学大学院総合生存学館 寶 馨 教授・学館長
15:05 講演Ⅱ「消えるロボットを創りたい -生物型ロボットからレスキューロボットまで-」
    京都大学大学院工学研究科 松野文俊 教授
16:05 講演Ⅲ 「文理工融合の防災研究の魅力と課題」
    京都大学防災研究所 矢守克也 教授
17:00 閉会挨拶 日本工学アカデミー副会長 嘉門雅史
17:20 情報交換会(京都大学生協カンフォーラ,会員2,000円,非会員4,000円)
    ※会費は当日お支払いください。(希望者多数の場合は先着順)

 
※詳細はこちら(PDF 3MB)をご覧ください (軽量PDFはこちら)



【 場所 】京都大学百周年時計台記念館 国際ホールIII(2階)(百周年時計台記念館サイトはこちら
【 参加登録 】無料
【情報交換会】会費 会員2,000円/非会員4,000円(希望者多数の場合は先着順)
       当日お支払いください。
【 参加申込 】申込先メール:academy(at)eaj.or.jp  ※お申込みはこちら参加申込メール
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
(1) 氏名
(2) EAJ 会員、賛助会員、非会員(いずれか)
(3) 情報交換会への参加・不参加(いずれか)
(4) 連絡先(電話orメールアドレス)
をご記入の上、申込先メールアドレスにご連絡ください。
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)
 

【問合せ先】
京都大学大学院工学研究科  北村隆行(TEL 075-383-3618 kitamura(at)kues.kyoto-u.ac.jp)
京都大学大学院地球環境学堂 勝見 武(TEL 075-753-9205 katsumi.takeshi.6v(at)kyoto-u.ac.jp)

 
主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:京都大学大学院工学研究科、京都大学防災研究所、
   京都大学大学院総合生存学館(思修館)、京都大学大学院地球環境学堂・学舎
協賛:日本工学アカデミー中部支部、(公社)土木学会関西支部、(一社)日本機械学会関西支部、
   (公社)日本材料学会、(公社)地盤工学会関西支部
後援:京都府・京都市

自然災害から社会を守る@京大

6月
24
EAJシンポジウム「事故調査における過失責任のあり方、免責について」 -第14回安全工学フォーラム- @ お茶の水トライエッジカンファレンス11F
6月 24日 @ 1:30 PM – 4:30 PM

 
詳細はこちら(PDF)をご覧ください
 
 
主催:日本工学アカデミー(EAJ)

7月
12
EAJ北海道・東北支部 令和元年度第1回理事会、講演会、懇親会 @ 弘前大学 創立50周年記念会館2階会議室
7月 12日 @ 1:30 PM – 6:30 PM

 

・理事会
・講演会
挨拶 宮城光信(支部長)
挨拶 吉澤 篤(弘前大学理事・副学長)
講演(1)題目「健康づくりを基点とした大学の地域貢献」
講演者  中路 重之(弘前大学大学院医学研究科社会医学講座・特任教授弘前大学COI拠点長・全体・研究統括(RL)
講演(2)題目「地域と再生可能エネルギー」
講演者  本田 明弘(弘前大学地域戦略研究所長・教授)
講演(3)題目「弘前大学の地震防災研究」
講演者  片岡 俊一(弘前大学大学院理工学研究科副研究科長・教授)
・懇親会

旧北海道・東北支部のページはこちら>

 

主催:日本工学アカデミー(EAJ)北海道支部・東北支部

7月
19
第8回EAJ中部レクチャー「次世代に繋ぐゼロエミッション社会」 @ 名古屋大学ES 総合館1 階 ES ホール
7月 19日 @ 3:30 PM – 5:00 PM

 
講師:
天野 浩 氏 (名古屋大学教授、未来エレクトロニクス集積研究センター・センター長)

演題:
ノーベル賞受賞者 「天野浩教授」が語る未来 「次世代に繋ぐゼロエミッション社会」

 

※ 参加費は無料、事前のお申し込み(こちら)が必要です。
参加申込書(Word)は、一度ご自身のPCで保存してからご入力ください。Wordバージョンにより不具合が生じる場合には、恐れ入りますが、メールによるお申し込みやFAX送信など他の手段でのご対応をお願いいたします。

 
※ 交流会(希望者のみ):講演後、天野浩先生を囲んで交流会を行います。
時間:17:15~18:45
会費:4,000円(EAJ会員には2,000円の補助があります)
会場:シェ・ジロー(ES 総合館内 講演会場の向かい側, 地図) 

詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

 

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)中部支部
後援:名古屋大学大学院工学研究科

Back To Top