16 金 |
---|
終日
|
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
10:00 AM
EAJ後援 – 2023年度全国公正研究推進会議~教育・研究機関における生成AIの取扱いについて~
@ 東京大学本郷キャンパス 安田講堂、工学部1号館、2号館 他
EAJ後援 – 2023年度全国公正研究推進会議~教育・研究機関における生成AIの取扱いについて~
@ 東京大学本郷キャンパス 安田講堂、工学部1号館、2号館 他
2月 16日 @ 10:00 AM – 6:35 PM
■サテライトイベント 10:00~ ■全国公正研究推進会議全体会・分科会 13:00~ ■情報交換会(有料)19:00~ ※詳細は公式サイトをご覧ください。 【開催日時】2024年2月16日(金) 【開催場所】東京大学本郷キャンパス 安田講堂、工学部1号館、2号館 他 【開催方式】現地対面(当日のライブ配信はありません) ※参加登録者は開催後にオンデマンド配信を視聴頂けます。 【参加費】無料 (情報交換会は有料) 【特設サイト(参加登録)・本件問い合わせ先 】 詳細は、一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)Webサイト(外部リンク)でご覧ください。 ※記載の内容はプログラム等詳細の決定・変更に伴い、随時更新されます。 主催:一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 後援:日本工学アカデミー 他
5:00 PM
第19回EAJ中部レクチャー「医工連携を意図した整形外科領域への参入」
@ (オンライン開催)
第19回EAJ中部レクチャー「医工連携を意図した整形外科領域への参入」
@ (オンライン開催)
2月 16日 @ 5:00 PM – 6:30 PM
第19回EAJ中部レクチャー in Webinar 「医工連携を意図した整形外科領域への参入」 本講演では、骨に関する概要に始まり、最近多用されている治療の人工物埋植の際に生ずる問題点、また、これらを改善するための治療として骨欠損部への人工物の埋植修復時に要求される高骨伝導能について、従来行われてきた自家骨移植(健常部位の侵襲性が高く、2次感染リスクも大きい)に変わる新足場材料としてDLC被膜3Dハニカム構造を提案し、これの骨伝導能や早期骨伝導能を可能にする遺伝子について言及する。 表 題: 第19回EAJ中部レクチャー「医工連携を意図した整形外科領域への参入」 登壇者: ・新谷 一博 氏(金沢工業大学 客員教授・工学博士) ※ 詳細は こちら(PDF)をご覧ください。 開催日時:2024年2月16日(金) 17:00~18:30 会 場:オンライン開催(Zoom利用) 参加費:無料 申込締切:2024年2月13日(水) 参加申込:お申込みはこちら(オンライン登録) ※申込みを終えると、入力内容が自動返信メールで届きます。 お問合せ:info.eajc@(at)gmail.com (日本工学アカデミー中部支部 企画推進部会) ※ 詳細は 中部支部の支部ホームページ(こちら)をご覧ください。 主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 中部支部 協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 関西支部
|
絞り込んだカレンダーを購読