skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

5月
16
第52回〈通算第154回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催
5月 16日 @ 2:00 PM – 4:00 PM
5月
29
EAJ協賛 – ロボティクス・メカトロニクス講演会2024 @ ライトキューブ宇都宮
5月 29日 – 6月 1日 終日

 

ロボティクス・メカトロニクス講演会2024 宇都宮
ROBOMECH2024 in Utsunomiya
ロボティクス・メカトロニクスの社会実装を通じた学術の深化

スケジュール:

5月29日(水):ワークショップ・チュートリアル 部門登録者総会・懇親会
5月30日(木):ポスター・デモ講演、企業展示、特別講演、懇親会
5月31日(金):ポスター・デモ講演、企業展示
6月1日(土):公開講座

日程:2024年5月29日(水)~ 6月1日(土)
会場:ライトキューブ宇都宮(アクセス
詳細およびお申込み:https://robomech.org/2024/

主催:一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
協賛:公益社団法人 日本工学アカデミー

ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya 名古屋

6月
5
EAJ政策共創推進委員会 – 第9回 政治家と科学者の対話の会の開催 @ 衆議院第二議員会館 第一会議室(地下1階)
6月 5日 @ 4:30 PM – 6:00 PM

(お知らせ:第2報) 2024年4月16日更新

※このイベントは、EAJ会員のみ参加可能です。

※今回は、衆議院第二議員会館 第一会議室(地下1階)です。

議題:日本の行く手と材料の選択

日本工学アカデミー(EAJ)は、政策共創推進委員会を2020年7月に設置し、国会議員や国会事務部局などの立法府側と科学の側との交流を着実に進めていく体制を整えました。活動の一つとして、政治家と科学者の対話の会を位置付けています。
対話の会の目的は、政治の側と科学の側が対話を通じて双方向的に理解を深め、お互いができること、できないことを知り、相互に学びあえる関係を築いていくことにあります。これまで、2020年12月9日に「新型コロナウィルス後のイノベーションの在り方プロジェクト」をテーマとして第1回を開催して以来、8回にわたり意見交換を行ってまいりました。このうち、6回はEAJ側からの話題提供を踏まえた意見交換、前回の第8回は国会議員の側から話題提供をいただき、EAJ会員との間で意見交換をするという形で開催しました。今回の第9回は、EAJ側からの話題提供を踏まえた意見交換をすることといたしました。奮ってご参加くださるようお願いいたします。

なお、セキュリティの観点から、事前にご返事をいただき議員会館への登録をしておきませんと入場することができません。また会場との関係で、参加者数が制限される場合には先着順の受付とさせていただきますので、これらの点、ご留意いただければ幸いです。

【開催案内】第9回政治家と科学者の対話の会の開催について(お知らせ:第2報)(PDF 450KB

 

議題: 日本の行く手と材料の選択
趣旨: 国立国会図書館の委託を受け立法府の参考資料として日本工学アカデミーが取りまとめた『マテリアル科学-最先端と未来への選択肢』(原文はこちら)を基に、地球環境リスクおよび経済安全保障リスク(資源、素材の公正で安定な確保・供給)を踏まえ、材料を日本の国際競争力の源泉にするためのアカデミアの選択肢を紹介し、今後の対応の方向性に関して、意見交換を行います。
話題提供: 次の方々から話題提供をいただきます(全体計20分)。
・関谷 毅 EAJ 若手委員会 委員長(大阪大学教授)
『マテリアル科学と成長戦略』
・門平 卓也 物質・材料研究機構
『マテリアル科学とデジタルトランスフォーメーション』
・村上 進亮 東京大学教授
『マテリアル科学と資源』
・長井 寿 EAJ 政策共創推進委員会 副委員長(物質・材料研究機構)
『マテリアル科学と失われる資産』
その後、国会議員の方々、話題提供者、EAJ会員の間で自由な対話を、時間の許す限り行います(60分程度)。
終了時に、参加者が名刺交換等の交流もできるようにする予定です。
参加予定: 伊佐 進一 衆議院議員、大野 敬太郎 衆議院議員 他
日本工学アカデミー会員 他
傍聴予定: 科学メディア、政府・国会事務局関係者 他

******************************

日時 2024年6月5日(水)16:30~18:00
場所 衆議院第二議員会館 第一会議室(地下1階)(アクセスはこちら
対象 EAJ会員のみ
申し込み お申込みはこちら(オンライン登録)
※EAJ会員のみ。先着順。セキュリティの観点から事前登録必須です。
問合せ先 日本工学アカデミー事務局
TEL: 03-6811-0586
E-mail: desk(at)eaj.or.jp

******************************

 

6月
6
第12回〈通算第28回〉定時社員総会 @ KKRホテル東京
6月 6日 @ 1:00 PM – 1:45 PM

※詳細は後日、会員ページよりご案内いたします。

第53回〈通算第155回〉通常理事会 @ KKRホテル東京
6月 6日 @ 1:50 PM – 2:15 PM
2023年度 EAJ事業表彰式 @ KKRホテル東京
6月 6日 @ 2:20 PM – 2:35 PM

※詳細は後日、会員ページよりご案内いたします。

EAJフォーラム2024 @ KKRホテル東京
6月 6日 @ 2:40 PM – 4:00 PM

 

EAJフォーラム2024
「QRコードの原点と成長 ‐地域初の世界標準事例に学ぶ‐」

世界中で使われているQRコード™は、株式会社デンソーウェーブ主席技師の原 昌弘氏によって1994年に開発され、情報インフラと言えるまでに普及しています。原 昌宏氏のQRコードの発明と普及への貢献は、「従来の『学術論文としての貢献』の観点からは異例かもしれないが、日本学士院賞に十分以上に値するものと考えられる」として、「QRコード・システムの開発とその世界的普及への貢献」名で恩賜賞・日本学士院賞を受賞しておられます。「人類の安寧とより良き生存のために、未来社会を工学する」好事例と考えられ、世界的普及に向けた、発明、周辺技術の整備と開発、マーケティングと商品化などでの苦労、経緯、教訓は、ハードとソフト、要素とシステム、科学技術とイノベーション、オープン・クローズド戦略など多様な観点で、我が国の研究力、産業競争力の強化に向けて新たな一歩を踏み出す上で、今後に生かせるのではないか、と考えられます。
そこで、原 昌宏氏による、「QRコードの原点と成長‐地域初の世界標準事例に学ぶ-」と題するEAJフォーラム2024を、下記の通り開催致します。
なお本フォーラムは、WEBサイトでご視聴頂くことも可能です。奮ってご参加頂けますと幸いです。

【プログラム】

司会:辻 篤子 会員
14:40‐14:45 [開会挨拶] EAJ会長
14:45‐14:50 [来賓挨拶] 調整中
14:50‐15:35 [基調講演] 「QRコードの原点と成長 ‐地域初の世界標準事例に学ぶ-」
原 昌宏 首席技師(デンソーウェーブ)
15:35‐15:55 質疑応答「イノベーションとオープン/クローズ戦略など」
15:55‐16:00 [閉会挨拶] EAJ会長代理

※ 13:00-13:45 同ウェビナーにて2024年定時社員総会を開催しておりますので、非会員の方は14:00までの入場をご遠慮くださいませ
※ 14:20-14:35 同会場・同ウェビナーにて事業貢献表彰を開催しております

 

※EAJフォーラム2024の詳細、お申込みは、こちら(PDF)をご覧ください。

 



【日時】2024年6月6日(木)14:40~16:00 ※会場およびオンラインは14:00より入場可
【場所】KKRホテル東京 白鳥、オンライン視聴も可能
【申込】登録 要
・会場参加のお申込みは こちら
・オンライン参加のお申込みは こちら

<お問い合わせ>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局
Mail:desk(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586 / Fax:03-6811-0587
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

6月
14
EAJ JAFoE実行委員会主催 – FoE Japan 2024 @ 山形大学 米沢キャンパス11号館 未来ホール
6月 14日 @ 1:00 PM – 6月 15日 @ 12:00 PM

FoE Japan 2024 開催のお知らせ

FRONTIERS OF ENGINEERING JAPAN

日本工学アカデミーJAFOE(日米先端工学シンポジウム)実行委員会は「サステイナブル社会のためのエンジニアリング」をテーマに、2024年6月14日、15日に招待制のイベント「FRONTIERS OF ENGINEERING JAPAN」を山形で開催いたします。同イベントは過去にJAFOEに参加したことのある日本を代表する工学研究者を招いて、分野横断的な活発な議論を行って頂くこと、新たな共同研究の芽を育てて頂くこと、そして日本の工学研究に関する現状の今後の期待について、社会に発信し還元していくことを目的としています。

※ 詳細は FoE Japan 2024 公式ホームページ(こちら)をご覧ください。プログラム等随時更新中

テーマ:『サステナブル社会のためのエンジニアリング』

主催:日本工学アカデミー(EAJ) JAFOE実行委員会
共催:(予定)EAJ東北支部、北海道支部
日時:2024年6月14日金曜日13:00 ~ 6月15日土曜日12:00
開催形式:ハイブリッド開催
会場:山形大学米沢キャンパス11号館 未来ホール 150名のシアタールーム(アクセス
招待講演者:調整中
参加費:無料(交通費、宿泊費は参加者負担でお願い致します)

6月
26
第2回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
6月 26日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2024年度 第2回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

7月
25
第93回会員選考委員会
7月 25日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

Back To Top