| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
														
							 
											
												会員候補者推薦書締切(2022年1月25日選考分)
											
																							
													9:00 AM
												
																					 
									
									
																				
											会員候補者推薦書締切(2022年1月25日選考分)
																					
										
										 
											1月 11日 @ 9:00 AM – 5:00 PM
										 
										
											
										
										
																					締切: 2022年1月11日(火) 提出先: 会員担当 membership(at)eaj.or.jp ※必ず代表推薦人(代理不可)がご提出ください ・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。 
																			 | 
					 
				
											
														
							 
											
												2021年日米先端工学シンポジウム(JAFOE)報告会
											
																							
													10:00 AM
												
																					 
									
									
																				
											2021年日米先端工学シンポジウム(JAFOE)報告会
																							@ ホテル東京ガーデンパレス +WEB
																					
										
										 
											1月 14日 @ 10:00 AM – 11:45 AM
										 
										
											
										
										
																					【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録) 【プログラム】 10:00-10:10 開会の挨拶および2021年JAFOEの総括 運営委員長 古川英光 10:10-11:30 セッション別報告 – Blockchain Technology 運営委員 鈴木茂哉 – Soft Robotics 運営委員 多田隈健次郎 – Mitigating Sea Level Rise 運営委員 稲津大祐 – Machine Learning for Mental Health 運営委員 松原崇充 11:30-11:40 意見交換「JAFOEの意義と今後への期待」 11:40-11:45 閉会の挨拶 JAFOE実行委員長 村上秀之… 
																			
											
												2022年賀詞交歓会&第5回EAJフォーラム開催
											
																							
													1:00 PM
												
																					 
									
									
																				
											2022年賀詞交歓会&第5回EAJフォーラム開催
																							@ Zoomオンライン開催
																					
										
										 
											1月 14日 @ 1:00 PM – 5:00 PM
										 
										
											![]() ※2022年賀詞交歓会(13:00~13:50 ※オンライン)は、会員のみご参加いただけます。 【 当日参加可能 】 1)13:00~13:50「2022年賀詞交歓会」:EAJ会員のみ参加可能です。 終了しました 2)14:00~17:00「第5回EAJフォーラム」:どなたでもご参加いただけます。 第5回EAJフォーラム 接続情報: 日時:2022年01月14日(金)13:30開場 /14:00開会 対象:どなたでもご参加いただけます。 場所:オンライン開催(ZOOMウェビナー) 接続:終了しました 【開催概要】 第5回EAJフォーラム -これからの工学が果たすべき役割を考える-(14:00~17:00) 13:30 開場 司会 小山 珠美 EAJ理事 14:00 開会挨拶 小林 喜光 EAJ会長 14:05 来賓挨拶 渡海 紀三朗 衆議院議員 14:10 特別講演「Society5.0への量子技術イノベーション」… 
																			 | 
					 
				
											|||||
| 
														
							 
											
												EAJ九州支部 高等専門学校出張講演会「ICT・AI技術の現状と将来の展望」
											
																							
													3:40 PM
												
																					 
									
									
																				
											EAJ九州支部 高等専門学校出張講演会「ICT・AI技術の現状と将来の展望」
																							@ 久留米工業高等専門学校(Microsoft Teamsによる配信)
																					
										
										 
											1月 19日 @ 3:40 PM – 5:25 PM
										 
										
											![]() 【 開催趣旨 】 公益社団法人日本工学アカデミー九州支部では、次世代を担う優秀な若きエンジニアの育成に貢献すべく、毎年、九州沖縄地区の高校や高等専門学校の生徒・学生の皆さんを対象とした出張講演会を実施しています。今回は、久留米工業高等専門学校において、標記テーマのもとに情報セキュリティを支える量子暗号技術およびAIの現状と未来予想に関する講演会を開催いたします。 【プログラム】 15:40〜15:45[ 開会挨拶 ] 久留米工業高等専門学校長 本庄 春雄 氏 15:45〜16:00[ 主催者挨拶 ] 独立行政法人 国立高等専門学校機構理事長 谷口 功 氏(日本工学アカデミー監事) 16:00〜16:40[ 講演1]「未来の情報セキュリティを支える量子暗号通信技術」 株式会社東芝研究開発センター情報通信プラットフォーム研究所 米良 恵介 氏 16:40〜17:20[ 講演2]「AI研究の最前線と展望:2050年の未来予測」 京都大学 大学院情報学研究科 (工学部情報学科兼担) 助教 井上 昂治 氏 17:20~17:25[ 閉会挨拶] 九州先端科学技術研究所(ISIT)研究所長 山田 淳 氏(日本工学アカデミー九州支部長)… 
																			 | 
					 
				
											||||||
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		
