| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
											
												EAJ協賛 – 第8回先端メカトロニクス国際会議(ICAM2024)
											
																					 
																				
											EAJ協賛 – 第8回先端メカトロニクス国際会議(ICAM2024)
																							@ 北九州市国際会議場
																					
										
										 
											11月 6日 – 11月 8日 終日
										   EAJ協賛 第8回先端メカトロニクス国際会議 JSME The 8th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM 2024) 日程:2024年11月6日(水)~ 11月8日(金) 会場:北九州市国際会議場(アクセス) 詳細およびお申込み:https://www.jsme.or.jp/conference/icam2024/index.html/ 主催:一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 協賛:公益社団法人 日本工学アカデミー 他 | ||||||
| 
											
												EAJ後援 – 公開シンポジウム「海底地質災害と洋上風力開発」
											
																							
													10:00 AM
												
																					 
																				
											EAJ後援 – 公開シンポジウム「海底地質災害と洋上風力開発」
																							@ 日本学術会議講堂(ハイブリッド開催)
																					
										
										 
											11月 14日 @ 10:00 AM – 6:00 PM
										    「海底地質災害と洋上風力開発」 欧米など諸外国においては、洋上風力発電の開発が進み、再生可能エネルギーの主翼を担う存在となっている。日本においても洋上風力発電の開発が進められている。しかし日本のような活動縁辺域は、急峻な海底地形で、地震・台風の外力が強く、海底の液状化、泥火山などの沿岸域での海底地質リスクがある。洋上風力発電の今後の持続可能な開発・運用を安全・安心に実現するには、開発者が海底地質リスクの存在を認識し、適切な計画の上で開発を実施することが必要となる。このシンポジウムでは、専門家、開発者が集まり、海底地質災害と洋上風力開発について議論する。 日程:2024年11月14日(木) 会場:日本学術会議講堂(ハイブリッド開催) 詳細およびお申込み:こちら (https://www.scj.go.jp/ja/event/2024/368-s-1114.html)   主催:日本学術会議総合工学委員会エネルギーと科学技術に関する分科会、日本学術会議地球惑星科学委員会IUGS分科会 後援:日本工学アカデミー(EAJ)ほか | ||||||
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		