| 21 日 | 22 月 | 23 火 | 24 水 | 25 木 | 26 金 | 27 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 終日 | ||||||
| 
										12:00 AM
									 
										1:00 AM
									 
										2:00 AM
									 
										3:00 AM
									 
										4:00 AM
									 
										5:00 AM
									 
										6:00 AM
									 
										7:00 AM
									 
										8:00 AM
									 
										9:00 AM
									 
										10:00 AM
									 
										11:00 AM
									 
										12:00 PM
									 
										1:00 PM
									 
										2:00 PM
									 
										3:00 PM
									 
										4:00 PM
									 
										5:00 PM
									 
										6:00 PM
									 
										7:00 PM
									 
										8:00 PM
									 
										9:00 PM
									 
										10:00 PM
									 
										11:00 PM
									 |  |  |  | 
									
										3:30 PM
									
									
										【オンライン開催】EAJ東北支部・北海道支部協賛 第14回未来科学オープンセミナー
																					@ オンライン開催(参加無料)
																			
								 
																
									【オンライン開催】EAJ東北支部・北海道支部協賛 第14回未来科学オープンセミナー
																			@ オンライン開催(参加無料)
																										
								
								 
									8月 26日 @ 3:30 PM – 5:00 PM
								   未来科学オープンセミナーでは、東北大学未来科学技術共同研究センターで行っている研究成果や独創的な開発研究を、オンライン配信によって分かりやすくご紹介いたします。 第14回は、渡邉豊教授による多様化するリスクに関する最近の研究について紹介します。 現代、我々が直面するリスクは多様化しています。地球温暖化に伴う気候変動や新型ウィルスのまん延などのグローバルなリスク、巨大地震や超大型台風などの自然災害、原子力事故に代表される人工物に起因するリスクなどです。我が国では、持続的なエネルギー確保が重大なリスク要因になりつつあります。リスクへの対応は、リスク認知→リスク低減→リスク受容/拒絶という3段階から成りますが、本セミナーでは、より長期信頼性の高い材料、放射性物質の収集と処理技術、大量の大気から火山灰やウィルスを取り除く技術、エネルギープラントのリスク管理、リスク・ベース保全を担う人材の養成など、リスク低減に繋がる研究について、成果の一部を紹介いたします。 【プログラム】 15:15 webサイトオープン 15:30 配信開始、イベント趣旨、注意事項説明 15:35 講演 講演題目:多様化するリスクに対応する技術の開発 -安全で持続可能な社会実現のために- 講師:東北大学未来科学技術共同研究センター 教授 渡邉 豊 (講演の合間と終了後に質疑応) 17:00 終了 ※詳細は、こちら(NICHeホームページ)をご覧ください。 【 場所 】オンラインによる配信 【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。 【 参加申込 】E-mailまたはWEB(お申し込みは、こちら(チラシPDF)をご覧ください。) 【 申込締切 】2022年8月24日(水)   主催:東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe) 協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)東北支部・北海道支部 |  | 
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		