カレンダー カレンダーに追加 Timely カレンダーに追加 Google に追加 Outlook に追加 Apple カレンダーに追加 他のカレンダーに追加 XML ファイルとしてエクスポート 日時: 2024年3月26日 @ 4:00 PM – 5:00 PM 2024-03-26T16:00:00+09:00 2024-03-26T17:00:00+09:00 場所: ZOOMによるオンライン開催 オンライン 主催EAJ 委員会 2023 2024 主催 公益社団法人 日本工学アカデミー 企画推進グループ 政策提言委員会 会員強化委員会 財務機能強化委員会 令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げ、被災地域の皆様の安全と、一日でも早く平穏な生活に戻られますことを衷心よりお祈り申し上げます。 世界を見渡してみますと、自然災害、パンデミックに止まらず、ウクライナ、パレスチナのガザ戦争、核戦争リスク、エネルギー・食料危機、地球沸騰化、格差、OpenAI理事のガバナンス問題にみられた、AI開発と倫理に関する“人類の根源に関わる課題”の表面化など、人類の安寧とより良き生存、世界の平和と安全、持続的な発展が脅かされています。これらの解決に向け、今こそ我々には、これまで細分化、あるいは世代断絶してきた情報を紡ぎなおし、常識を疑い、根源的な問題点を整理することが必要です。様々な技術やシステムについて、その光と影の両面を見据えながら、未来を切り開く道具として構築、発展させ、利活用していくこと、科学・技術・イノベーションが自然や人間と共生する社会の実現を目指していくことが重要ではないでしょうか。 そこで新入会員、新規賛助会員を対象に、EAJの活動全体をご理解頂き、積極的にご参画頂くとともに、新たな活動を立ち上げ、EAJに新風を吹き込んでいただくための一助とすべく、オンラインガイダンスを実施します。今回の第7回ガイダンスでも、EAJ活動概要、委員会・プロジェクト、内規、諸手続きなどの説明、プロジェクト報告-マテリアル科学-について紹介させて頂きます。 新入会員対象ですが、第197回談話サロンも兼ねさせて頂きます。最近の委員会、プロジェクト活動についてご興味のある、支部、会員、賛助会員の皆様のご参加も大歓迎です。奮ってご参加頂けますと幸いです。 ※EAJの会員であればどなたでも参加いただけるプログラムです。 プログラム 司会:中山智弘企画推進Gリーダー 16:00 祝辞(動画放映) 小林喜光会長 16:05 新入会員自己紹介(2分/人) 新入会員 16:20 EAJ活動概要、委員会・プロジェクト、内規、諸手続きなどの説明 城石芳博専務理事 16:40 委員会活動例 プロジェクト報告-マテリアル科学- 長井寿プロジェクトリーダー 16:55 閉会挨拶 城石芳博専務理事 ※詳細はこちら(PDF)をご覧ください 【 日時 】2024年3月26日(火) 16:00-17:00 【 場所 】ZOOMによるオンライン開催 【 参加費 】無料 【 申込締切 】2024年3月21日(木) 【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録) ・登録完了時に、自動返信でZOOMアクセス情報をお送りします。 ・EAJの会員であればどなたでも参加いただけるプログラムです。 <問い合わせ先> 公益社団法人 日本工学アカデミー事務局 Mail:desk(at)eaj.or.jp Tel:03-6811-0586