skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Email: academy(at)eaj.or.jp
Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

03-6811-0586
academy(at)eaj.or.jp

6月
24
EAJ後援 – 研究・イノベーション学会 2023年6月JWSE分科会 @ ZOOMオンライン開催
6月 24日 @ 2:00 PM – 3:30 PM

 

日時:令和5年6月24日(土)午後2:00〜3:30
場所:Zoom開催

話題提供者: 今岡 春樹 先生
講演演題:『女性エンジニアが当たり前に活躍する社会』

※ 詳細は、JWSE公式ページ(こちら)をご覧ください。

主催:研究・イノベーション学会 女性エンジニア活生分科会(JWSE
後援:公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ)

6月
28
EAJ協賛 – ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 @ 名古屋国際会議場
6月 28日 – 7月 1日 終日

 

ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 名古屋
ROBOMECH2023 in Nagoya
新たな時代を創るロボティクス・メカトロニクス

スケジュール:

6月28日(水):ワークショップ・チュートリアル 部門登録者総会・懇親会
6月29日(木):ポスター・デモ講演、企業展示、特別講演、懇親会
6月30日(金):ポスター・デモ講演、企業展示
7月1日(土):公開講座

日程:2023年6月28日(水)~7月1日(土)
会場:名古屋国際会議場(アクセス
詳細およびお申込み:https://robomech.org/2023/

主催:一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
一般社団法人 日本機械学会
協賛:公益社団法人 日本工学アカデミー

ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya 名古屋

7月
26
第89回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
7月 26日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

8月
20
EAJ協賛 – 第52回国際騒音制御工学会議(INTER-NOISE 2023) @ 幕張メッセ国際会議場
8月 20日 – 8月 23日 終日

 

第52回国際騒音制御工学会議
The 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (INTER-NOISE 2023)
― Quieter Society with Diversity & Inclusion ―

プログラム:

8月20日(日):オープニングセレモニー&全体講演1、オープニングレセプション
8月21日(月):テクニカルセッション、ポスター&展示、基調講演1&2
8月22日(火):テクニカルセッション、ポスター&展示、基調講演3&4、大会懇親会
8月23日(水):テクニカルセッション、ポスター&展示、閉会式&全体講演2、閉会レセプション

日程:2023年8月20日(日)~8月23日(水)
開場:幕張メッセ国際会議場(アクセス
詳細およびお申込み:http://www3.scej.org/meeting/88a/prog/room_Z0.html

主催:国際騒音制御工学会
協賛:日本工学アカデミー 他

9月
6
EAJ協賛 – 工学教育協会 第71回年次大会・工学教育研究講演会 @ 広島大学東広島キャンパス
9月 6日 – 9月 8日 終日

 

「工学における平和教育とは」

2022年2月に勃発したロシアによるウクライナへの軍事侵攻は長期化し,小さな子供を含む民間人が苦しみ続けていることは周知の事実である.
今回の開催地である広島大学は,人類史上初めての原子爆弾が投下された被爆地広島に創設された国立の総合研究大学として「自由で平和な一つの大学」を建学の精神とし,理念5原則の中に「平和を希求する精神」を掲げて歩んできた.そのため2022年度は人文社会系を中心とした教養教育として平和科目を29科目開講した.しかしながら工学部において平和教育を全面に掲げた科目は2022年度は1科目に留まっている.工学分野は一歩間違えれば,戦争に荷担する技術を世に出す可能性もあり,工学を専攻する学生に平和教育を行うことは極めて重要と考える.
本大会では,工学における平和教育について,各大学における現状を紹介していただき,平和を希求する工学系技術者を世に送り出すために教育機関で行うべき「平和教育のあり方やその方法」について議論を深めたい.


開催日程:2023年9月6日(水)~9月8日(金)
開催場所:広島大学東広島キャンパス(アクセス
演題登録期間:2023年4月3日(月)~5月22日(月)
事前払込参加登録期間:2023年4月3日(月)~8月1日(火)
詳細:こちら (https://confit.atlas.jp/guide/event/jsee2023/top)

 

主催:(公社)日本工学教育協会(JSEE)
中国・四国工学教育協会
協賛:日本工学アカデミー(EAJ)他

10月
26
第90回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
10月 26日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

1月
25
第91回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
1月 25日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

Back To Top