skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

3月
17
【オンライン開催】EAJ東北支部主催 「再生可能エネルギーが拓くカーボンニュートラルな未来社会とは」 @ オンライン開催(参加無料)
3月 17日 @ 2:30 PM – 4:30 PM

日本工学アカデミー東北支部では、カーボンニュートラル社会に向けて、水素エネルギー利用の新たな展開について紹介します。

【プログラム】
14:30~14:35 開会挨拶

14:35~15:30 講演1
再生可能エネルギー由来水素燃料のセクターカップリングとしての新たな活用技術
ーセクターカップリング:熱・輸送燃料・産業用途などー
河野龍興(東京大学先端科学技術研究センター 特任教授、東北大学金属材料研究所 特任教授)

15:35~16:30 講演2
カーボンニュートラルに向けた水素エネルギーシステム・熱利用技術の新たな展開
ー福島再生可能エネルギー研究所(FREA)の取組からー
古谷博秀(産総研福島再生可能エネルギー研究所、再生可能エネルギー研究センター 研究センター長)

16:30 終了

※詳細は、こちら(PDF 400KB)をご覧ください。


【 場所 】オンライン Zoom
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。
【 参加申込 】お申し込みは、こちら(https://forms.gle/V7G8D2GjuXiHhBwP6)事前登録制です。
【 申込締切 】2022年3月14日(月)正午

 

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)東北支部
共催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)北海道支部
協賛:特定非営利活動法人再生可能エネルギー協議会
東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)

2月
6
第7回企画運営会議
2月 6日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2024年度 第7回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

2月
13
第56回〈通算第158回〉通常理事会 @ オンライン開催
2月 13日 @ 3:00 PM – 5:00 PM
3月
13
第8回企画運営会議
3月 13日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2024年度 第8回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

3月
21
【ハイブリッド開催】EAJ東北支部シンポジウム「産学共創によるイノベーション創出~大学・日本再生への道とは~」 @ ハイブリット開催
3月 21日 @ 1:00 PM – 4:00 PM

 

産学共創によるイノベーション創出
~大学・日本再生への道とは~

【プログラム】

司会:田中真美 (東北大学大学院医工学研究科教授、日本工学アカデミー理事)
13:00-13:10 開会の辞:シンポジウム趣旨説明
何故いま産学共創によるイノベーション創出なのか
東北大学グリーン未来創造機構長・東北大学副学長
東北大学未来科学技術共同研究センター長 湯上浩雄
13:10-13:40 東北大学の産学共創の取組の現状と期待
東北大学産学連携機構企画戦略部長
東北大学特任教授 佐藤準
13:40-14:10 企業から見た産学共創によるイノベーション創出の必要性と課題
トヨタ自動車東日本・東北大学環境融和ものづくり共創研究所 運営総括責任者
東北大学特任准教授 小池亮
14:10-14:40 「産学共創の場」の構築を目指す東北大学サイエンスパーク
東北大学共創戦略センター特任教授 山田健一
14:40-14:50 休憩 (10分)
司会:足立幸志(東北大学大学院工学研究科副研究科長、日本工学アカデミー東北支部専務理事)
14:50-15:20 企業製品開発の加速に向けたナノテラス利用とは
(一社)光科学イノベーションセンター理事長 高田昌樹
15:20-15:50 複合材料のマルチスケール解析からナノテラスを用いた産学連携研究へ
東北大学工学研究科教授、
東北大学グリーン未来創造機構・グリーンクロステック研究センター長 岡部朋永
15:50-16:00 まとめと閉会の辞
東北大学副学長、東北大学未来科学技術共同研究センター教授、
日本工学アカデミー理事 長坂徹也
17:15-18:30 懇親会会場:東北大学工学研究科総合研究棟1Fエ
スパースコマン(ESPACE COMMUN)
※会費:3,500円(会員) 5,000円(非会員)

※詳細は、こちら(PDF) をご覧ください。

 


【 日時 】2025年3月21日(金) 13:00~16:00
【 場所 】ハイブリット開催(オンライン・東北大NICHe 5階大会議室)
【 対象 】日本工学アカデミー会員 及び 一般(100名程度)
【 申込締切 】2024年3月14日(金) 正午
【 参加申込 】無料 お申し込みはこちら(オンライン登録)
※懇親会のみの参加も歓迎(EAJ会員3,500円、非会員5,000円)
※会場参加希望の方は、お申込み後に別途ご案内を差し上げます。

主催:公益社団法人日本工学アカデミー東北支部
東北大学グリーン未来創造機構
東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)
共催:公益社団法人日本工学アカデミー北海道支部
東北大学工学研究科

4月
24
第1回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
4月 24日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2025年度 第1回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

5月
15
第57回〈通算第159回〉通常理事会 @ オンライン開催
5月 15日 @ 3:00 PM – 5:00 PM
6月
5
第13回〈通算第29回〉定時社員総会 @ オンライン開催
6月 5日 @ 1:00 PM – 1:45 PM

※詳細は、会員ページをご覧ください。

第58回〈通算第160回〉通常理事会 @ オンライン開催
6月 5日 @ 1:50 PM – 2:15 PM
6月
26
第2回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
6月 26日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2025年度 第2回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

Back To Top