7 金 |
---|
終日
|
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
4:00 PM
【オンライン開催】第8回EAJジェンダーシンポジウム ~理工系女子学生はなぜ大学院に進学しないのか?~
@ Zoomオンライン開催
【オンライン開催】第8回EAJジェンダーシンポジウム ~理工系女子学生はなぜ大学院に進学しないのか?~
@ Zoomオンライン開催
3月 7日 @ 4:00 PM – 6:30 PM
![]() 第8回EAJジェンダーシンポジウム ~理工系女子学生はなぜ大学院に進学しないのか?~ 【趣旨】 STEAM分野 (science, technology, engineering, Arts and mathematics,科学・技術・工学・芸術・リベラルアーツ・数学の教育分野)において、男女共同参画の必要性が提唱されて久しいですが、日本の学校教育では、性の違いによって個人が家庭、社会、学校から受ける影響(「隠れたカリキュラム」)があると言われています。大学院入学者に占める女性比率は理学系で30.2%、工学系で15.2%と女性比率が低くなっています(文部科学省 令和3年度学校基本調査)。 そこで今回のシンポジウムでは、産業構造が変容し、女子学生の数と企業の必要枠のギャップが分野ごとに異なることも考慮し、理工学系女子学生の大学院進学に焦点を当て、第1部で、受け入れ側の大学側が整備すべき取り組みの紹介を行い、第2部で当事者の男女学生側とパネル討論を行い、研究者の登竜門となる大学院進学の段階において、研究職を志す女性の底上げについて議論します。 【日時】2025年3月7日(金) 16:00 – 18:30 [15:50開場] 【開催方法】Zoomオンライン 【プログラム】 敬称略 15:50 [開場] 司会:田中真美(東北大学 教授) 16:00 [開会挨拶] 安西祐一郎(日本工学アカデミー会長) 16:05 [趣旨説明] 榎原 毅(EAJジェンダー委員会/産業医科大学 教授) <第一部> 「大学側が整備すべき取り組みとホンネ」 16:10 [基調講演1] 伊藤貴之(お茶の水女子大学 教授)…
|
購読