skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

サイエンスアゴラ2022 出展 EAJ「SDGsシンポジウム」-未来社会を科学者とデザインしよう-

日時:
2022年11月5日 @ 2:30 PM – 6:00 PM
2022-11-05T14:30:00+09:00
2022-11-05T18:00:00+09:00
場所:
ハイブリッド形式(Zoomウェビナー)
(アジアスタートアップオフィスMONO)

 

日本工学アカデミー SDGsシンポジウム
-未来社会を科学者とデザインしよう-

日本工学アカデミー(EAJ)は、日本の工学技術の発展を期して、産・官・学の垣根をこえた研究者・科学者・技術者で組織されています。ノーベル賞を受賞した研究者も参加し、科学技術のSDGsに対する貢献を考え、未来社会をデザインするためのトークセッションを行います。

主催:日本工学アカデミー 科学技術・イノベーション2050委員会(STI2050委員会)

【プログラム】

14:30-14:35 開会挨拶 中村 道治(科学技術振興機構 名誉理事長)
14:35-16:20 第1部:技術未来セッション
天野 浩 (名古屋大学 教授)「もし君がノーベル賞を受賞したら」
川合 眞紀(自然科学研究機構 機構長)「STI for SDGs についての国連での議論」
沖 大幹 (東京大学 教授)「カーボンニュートラル社会の実現 (STI2050委員会活動報告)」
パネルディスカッション(コーディネータ 松本 洋一郎 東京大学 名誉教授)
16:30-17:55 第2部:EAJセッション(未来のあるべき姿とそれに向けた科学技術への期待)
堂目 卓生(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ長)「『誰一人取り残さない』社会を考える」
関谷 毅 (大阪大学 教授)「信頼される科学技術を人と共に創る」
行木 陽子(中央大学 特任教授)「多様性とイノベーション」
有川 太郎(中央大学 教授)「未来の都市をデザインする」
パネルディスカッション(コーディネータ 沖 大幹)
17:55-18:00 閉会挨拶 菱田 公一(明治大学 特任教授)

※詳細は、こちらをご覧ください。


【 日時 】2022年11月05日(土) 14:30~18:00(開場14:15)
【 場所 】ハイブリッド形式/アジアスタートアップオフィスMONO(テレコムセンタービル東棟14階)
地図はこちら(https://www.tokyo-teleport.co.jp/b/tel/)
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
※オンライン参加のみ。現地参加の場合は、事前登録は不要です。

【お問い合わせ先】
日本工学アカデミー事務局 E-mail: desk[at]eaj.or.jp ([at] は @ に置き換えて下さい)

主催:公益社団法人日本工学アカデミー 科学技術・イノベーション2050委員会(STI2050委員会)

Back To Top