skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Email: academy(at)eaj.or.jp
Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

03-6811-0586
academy(at)eaj.or.jp

CAETS 国際工学アカデミー連合実行委員会

CAETSは、現在、世界31カ国の工学系アカデミーから構成されています。メンバーは、その国を代表する1工学系アカデミーに限られ、かつ一定の水準を満たすことなどの加盟条件が定款(bylaws)によって規定されています。日本工学アカデミー(EAJ)は1990年に加盟が認められました。毎年1回総会(評議会)・併催シンポジウムを開催しますが、一定の基準を満たした形で行われる場合に、CAETS Convocationと呼ばれています。

メンバー

委員長: 森本浩一

お知らせ

国際工学アカデミー連合(CAETS)の参加アカデミーが、ウクライナ侵攻について共同声明を公表しました(2022年4月17日)

CAETS運営ガイドラインに従い、この声明は必要とされる2/3以上の賛成を得て承認されました。
CAETS声明において、「CAETSはこの侵略を、学問の自由と科学技術の進歩を担保するためにも不可欠な、自由・民主主義・自決権という基本的価値に対する攻撃と受け止める。」と記しています。日本工学アカデミーとしても、賛意を表明しています。

CAETS Statement on the invasion on Ukraine (PDF 140MB)

CAETS is an independent nonpolitical, non-governmental, international organization of engineering and technological sciences academies; current membership includes 31 countries.

Statement
2020年10月12-15日 “Engineering a Better World Smart Society”  ソウル/韓国
2019年06月25-27日 “Engineering a Better World the next 100 years”  ストックホルム/スウェーデン
2018年09月10-12日 “Sustainable Development of Agricultural and Forestry Systems”  モンテビデオ/ウルグアイ
2015年10月13-15日 “Pathways to Sustainability in the Energy, Mobility and Health Care Sectors”  ニューデリー/インド
2014年06月02-04日 “Engineering and the Future of Humankind”  北京/中国
2013年06月28日 “Educating Engineers”  プダペスト/ハンガリー
2012年08月31日 “Urban Development and Public Transportation: Improved Understanding of the Interdependencies”  チューリッヒ/スイス
2010年06月29-30日 “Sustainable Food Systems-Toward Food for All”  コペンハーゲン/デンマーク
2009年07月13-17日 “Global Natural Resources-Management and Sustainability”  カルガリー/カナダ
2008年06月25-27日 “Delta Technology for a Sustainable and Habitable Planet”  ハーグ/オランダ
2007年10月23-26日 “Environment and Sustainable Growth”  東京/日本
CAETS 2007  東京声明(日本語抄訳)
2006年06月01-02月 “The Role of Hydrogen in Our Energy Future”  ブリュッセル/ベルギー
2005年07月10-14日 “Oceans and the World’s Future”  ケアンズ/オーストラリア
その他
・2011年07月01日 CAETS2011 MEXICO Council Meetingでの日本の挨拶 メキシコシティ/メキシコ
Back To Top