skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

11月
14
第9回EAJ中部レクチャー「技術と企業の倫理を考えるシンポジウム」 @ 中部大学名古屋キャンパス ホール
11月 14日 @ 3:00 PM – 5:10 PM

 
講師:
八重樫武久 氏 (株式会社コーディア代表取締役社長)

演題:
工学者の視点から日本製造業、不祥事多発の真因を探る
自動車関連技術の技術マネージ、技術ガバメントの問題点を中心に

 
(パネルディスカッション)
テーマ:「技術と企業の倫理を考える 技術立国日本・ものつくり日本のこれから歩むべき道を探る」

 
※ 参加費は無料、事前のお申し込み(こちら)が必要です。 受付終了
参加申込書(Word)は、一度ご自身のPCで保存してからご入力ください。Wordバージョンにより不具合が生じる場合には、恐れ入りますが、メールによるお申し込みやFAX送信など他の手段でのご対応をお願いいたします。

 

※ 交流会(希望者のみ)
時間:17:30~19:00
会費:4,000円(EAJ会員には2,000円の補助があります)
会場:キャンパス内

詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

 

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)中部支部
共催:中日新聞社 中部大学 持続発展・スマートシティ国際研究センター
後援:ローマクラブ日本支部

11月
20
第30回〈通算第132回〉通常理事会 @ 学士会館
11月 20日 @ 2:00 PM – 4:30 PM

※ アクセス:学士会館の公式サイトはこちら

2月
5
第31回〈通算第133回〉通常理事会 @ 学士会館
2月 5日 @ 2:00 PM – 4:30 PM

※ アクセス:学士会館の公式サイトはこちら

3月
13
【延期】 第10回EAJ中部レクチャー「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」 @ オンライン
3月 13日 @ 3:00 PM – 4:45 PM

【2020年7月 開催のお知らせ】

開催延期しておりました「第10回EAJ中部レクチャー『AIは誰からどんな仕事を奪うか』」は、2020年7月29日に、オンラインセミナーにて開催いたします。詳しくは、こちらをご覧ください。
 


2020年2月25日【延期のお知らせ】3月13日(金)に開催を予定しておりました、「第10回EAJ中部レクチャー『AIは誰からどんな仕事を奪うか』」は、国内で発生している新型コロナウイルス感染症の感染拡大による皆さまの健康被害等を考慮し、開催延期といたしましたのでお知らせいたします。なお、状況が改善されましたら改めて日程を調整の上、開催させていただく予定です。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
 


場所:金沢工業大学 ライブラリ―センター(酒井メモリアルホール)
連絡先:日本工学アカデミー 中部支部事務局 TEL052-789-4630

講師:
山本 知仁 氏 (金沢工業大学大学 情報工学科 教授)

演題:
「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」
※ 参加費は無料、事前のお申し込み(Wordファイルはこちら)が必要です。(当日申し込み可)

参加申込書(Word)は、一度ご自身のPCで保存してからご入力ください。Wordバージョンにより不具合が生じる場合には、恐れ入りますが、メールによるお申し込みやFAX送信など他の手段でのご対応をお願いいたします。(PDFファイルはこちら

 

※ 意見交換会(希望者のみ)
時間:17:00~18:30
会費:4,000円(EAJ会員には2,000円の補助があります)
会場:金沢工業大学 21号館2階 イルソーレ
(意見交換会へのご参加は2020年3月5日(木)までにお申し込みください)

詳細は こちら(PDF)をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)中部支部
後援:⾦沢⼯業⼤学

5月
12
第32回〈通算第134回〉通常理事会
5月 12日 @ 2:30 PM – 5:00 PM

※ 開催場所については別途ご案内いたします。

6月
2
第33回〈通算第135回〉通常理事会 @ ホテル東京ガーデンパレス
6月 2日 @ 2:00 PM – 4:30 PM

※ 会場:ホテル東京ガーデンパレス(地図

7月
7
第34回〈通算第136回〉通常理事会 @ (WEB会議)
7月 7日 @ 2:30 PM – 4:30 PM

※ WEB会議に変更となりました。

7月
29
第10回EAJ中部レクチャー「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」 @ オンラインセミナー@Zoom
7月 29日 @ 3:00 PM – 4:40 PM

【2020年7月 開催のお知らせ】

開催延期しておりました「第10回EAJ中部レクチャー『AIは誰からどんな仕事を奪うか』」をオンラインセミナーにて開催いたします。


日時:2020年7月29日(水) 15:00~16:40
会場:Zoomによるオンラインセミナー
連絡先:日本工学アカデミー 中部支部事務局 E-mail: eajc[at]coast.civil.nagoya-u.ac.jp

講師:
山本 知仁 氏 (金沢工業大学大学 情報工学科 教授)

演題:
「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」

※ 詳細は こちら(PDF)をご覧ください。


参加費:無料
申込締切:2020年7月28日(火)までにお申し込みください
参加申込:事前のお申し込み(Wordファイルはこちら)が必要です

※ 参加申込書(Word)は、一度ご自身のPCで保存してからご入力ください。Wordバージョンにより不具合が生じる場合には、恐れ入りますが、メールにてお申し込みのご対応をお願いいたします。

お問合せ:日本工学アカデミー 中部支部事務局
E-mail: eajc[at]coast.civil.nagoya-u.ac.jp ([at]は @ に置き換えて下さい)

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)中部支部
後援:⾦沢⼯業⼤学

9月
29
【オンライン開催】EAJ中部支部後援 予兆学シンポジウム YOCHOU2020 @ オンライン開催(参加無料)
9月 29日 @ 2:00 PM – 4:00 PM

予兆学からコロナ社会を考える ーCOVID-19で見えてきたこと、見えなくなったことー

【プログラム】
14:00-14:10
開会の挨拶
原 邦彦(名古屋大学 大学院情報学研究科)

14:10-14:30
講演1: 感染禍という自然実験下で見いだせるもの
講演者:三浦麻子(大阪大学 大学院人間科学研究科)

14:30-14:50
講演2:計算社会科学で探るインフォデミックの予兆
講演者:笹原和俊(名古屋大学 大学院情報学研究科)

14:50-15:10
講演3:ポストコロナ社会と予兆学
講演者:梶川裕矢(東京工業大学 環境・社会理工学院)

15:10-15:30
講演4: 予兆学と多義性
講演者:宇澤 達(名古屋大学 大学院多元数理科学研究科)

15:30-16:00
全体討論
総合司会:大平英樹(名古屋大学 大学院情報学研究科)

※詳細は、イベント公式ページよりご覧ください。


【 場所 】オンライン開催
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
・参加登録後、視聴URLをお送りします。
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
・登録受付:2020年9月27日(日)正午まで

 

主催:名古屋大学 大学院情報学研究科
後援:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)中部支部

11月
13
第35回〈通算第137回〉通常理事会 @ (WEB会議)
11月 13日 @ 2:30 PM – 4:30 PM

※ WEB会議に変更となりました。

Back To Top