skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

3月
16
EAJシンポジウム「日本メーカー製品の品質低下による事故や製品性能データ捏造問題」 -第13回安全工学フォーラム- @ 御茶ノ水トライエッジカンファレンス 11F
3月 16日 @ 1:30 PM – 4:30 PM

 
主催:日本工学アカデミー

狙い:近年、日本メーカー製品の品質低下による事故や製品性能データねつ造問題が明らかになっている。そこで、首題をテーマに非会員の中嶋洋介氏と南波裕樹氏に問題提起をお願いし、EAJ会員・賛助会員や一般から幅広くご参加をいただき、様々な視点から議論を行なう。パネルディスカッションを通じて、現状の理解と、製造者・学識経験者が今後とるべきアクションなどについて整理する。

【 プログラム 】
13:30~13:45 ご挨拶 安全知と安全学委員会委員長 向殿 政男
13:45~15:15 講演

  • マスコミが伝えるデータ改ざんとものづくりの危機~垣間見える「日本のものづくり」~
    中嶋 洋介氏(品質と安全文化フォーラム代表理事)
  • なぜ製品不祥事が繰り返されるのか~企業の視点から安全文化確立への課題を考える~
    南波 裕樹氏(大成建設株式会社管理本部法務部長)

15:30~16:30 パネルディスカッション 司会:向殿 政男 パネリスト:中嶋 洋介氏、南波 裕樹氏
16:30~17:30 懇親会

【 参加費 】無料(定員50名 先着順) 懇親会参加費:2,000円
【 申込締切 】3月5日(月)
【 申込先 】メール:academy(at)eaj.or.jp FAX:03-5442-0485
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
氏名
所属
EAJ会員・賛助会員・非会員
懇親会 参加・欠席
連絡先(電話 or メールアドレス)
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)

詳細はこちら(PDF)

3月
31
第1回EAJジェンダーシンポジウム「女性参画で工学が変わる、工学を変える-活躍する女性-」 @ 東京大学本郷キャンパス情報学環・福武ホール
3月 31日 @ 1:00 PM – 6:30 PM

 
※ 会場が東京大学駒場キャンパスから本郷キャンパス情報学環・福武ホール(地下2階 福武ラーニングシアター)に変更になりました
【 プログラム 】
12:30 開場
13:00 開会挨拶 阿部 博之(日本工学アカデミー会長)
13:05 歓迎挨拶 大久保 達也(東京大学大学院工学系研究科長)
13:10 基調講演 阿部 玲子(オリエンタルコンサルタンツインド現地法人社長)
14:10 主催者話題提供
    「男女共同参画の現状」辻 佳子(東京大学教授)
    「工学をめぐる現状」山口 栄一(京都大学教授)
14:30 コーヒーブレイク
15:00 パネルディスカッション
    パネリスト
     阿部 玲子(オリエンタルコンサルタンツインド現地法人社長)、
     加藤 一実(産業技術総合研究所理事)、小安 重夫(理化学研究所理事)
    ファシリテーター 辻 篤子(名古屋大学特任教授・元朝日新聞科学記者)
16:50 閉会挨拶 渡辺 美代子(日本工学アカデミー理事・ジェンダー委員会委員長)
17:00 懇親会

詳細はこちら(PDF)をご覧ください

 
 


【 参加費 】無料 懇親会参加費:2,000円(予定)
【 申込締切 】3月29日(木)
【 申込先 】メール:academy(at)eaj.or.jp FAX:03-5442-0485
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
氏名
所属
EAJ会員・賛助会員・非会員
懇親会 参加・欠席
連絡先(電話 or メールアドレス)
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)

主催:日本工学アカデミー
共催:東京大学 男女共同参画室、東京大学 大学院工学系研究科

7月
23
第2回EAJ賛助会員企業ラウンドテーブル @ 如水会館 3階
7月 23日 @ 3:00 PM – 5:00 PM

 
会場:如水会館(地図

【プログラム】
14:30 開場(3階 松風の間)
15:00-16:20 ラウンドテーブル
16:20-17:00 講演会
17:00-18:00 懇親会(3階 けやきの間)

詳細はこちら(PDF)をご覧ください。(2018年7月20日更新)

※ ご出席頂く方にはご案内をお送りしております。

11月
2
日本工学アカデミー講演会 「次世代マテリアルシステム」 @ イイノホール (東京霞が関)
11月 2日 @ 10:00 AM – 4:10 PM

※ 近日中に受付終了予定 

【 講演プログラム 】
9:00-     受付開始

(オープニング)
10:00     開催挨拶  / 中村道治(日本工学アカデミー副会長(会長代理))
10:05     趣旨説明   /  関谷 毅(日本工学アカデミー会員/大阪大学)

(セッション1)
10:30     講演1 次世代IoT・AI社会のサービス・システムデザイン      川原圭博(東京大学)
10:50     講演2 プラズモニクスで極限光計測に挑む      玉田 薫(九州大学)
11:10     講演3 微小信号計測とAIで拓くスマートバイオセンサー      谷口正輝(大阪大学)
11:30     講演4 堅牢な分子識別エレクトロニクスが拓くIoT戦略      柳田 剛(九州大学)

11:50-13:30     -昼食-

(セッション2)
13:30     講演5 デバイス機能増強に向けたナノ表面改質技術       福島孝典(東京工業大学)
13:50     講演6 超微小信号計測に向けた原子レベル界面制御技術       一杉太郎(東京工業大学)
14:10     講演7 次世代IoTに向けた微小信号検出用アナログフロントエンド技術       石黒仁揮(慶應義塾大学)
14:30     講演8 IoT/AIのためのエナジーエフィシエント信号処理技術       川口 博(神戸大学)

14:50-15:10     -休憩-

(セッション3)
15:10     講演9 ダイヤモンド固体量子センサの可能性       波多野睦子(東京工業大学)
15:30     講演10 低エネルギーの集積化分子センサによる未来社会       内田 建(東京大学)
15:50     講演11 シート型センサシステムによる豊かな社会       関谷 毅(大阪大学)

16:10     閉会

詳細はこちら(PDF)をご覧ください


【 場所 】東京霞が関 イイノホール (地図
【 シンポジウム】要登録、参加費無料(参加ご希望の方は、こちらよりご登録ください。)  
【 締切 】近日中に受付終了予定  
【 申込先 】シンポジウム 公式WEBサイト(こちら)をご覧ください。(開催趣旨、講演内容、参加登録など)
 
 
主催:日本工学アカデミー(EAJ)
協賛:一般財団法人大阪大学産業科学研究協会/ プリンテッドエレクトロニクス(PE)研究会

1月
21
【オンライン開催】第4回EAJジェンダーシンポジウム「女性キャリアのダイバーシティ」 @ Zoomオンライン開催
1月 21日 @ 1:00 PM – 5:00 PM

女性キャリアのダイバーシティ
- With/Postコロナ時代のキャリアの考え方 -

 EAJジェンダーシンポジウムでは、イノベーション創出に繋がる多様性の活性化ついて議論し、ジェンダーを通じての新しい工学のあり方を考えます。COVID-19の影響で社会の様々な側面が急速に変化し、テレワークの普及により働き方が大きく変革していく中で、第4回では、講演およびパネルディスカッションを通じて、with/post コロナ時代の女性キャリアのダイバーシティについての動向、課題そしてその課題解決のために有効な対策案について学びます。

 

【 プログラム 】
総合司会  川村みどり(北見工業大学教授)、中島義和(東京医科歯科大学教授)
12:50[ 開場 ]
13:00[ 開会挨拶 ]小林喜光 (日本工学アカデミー会長)
13:05[ 歓迎挨拶 ]大野英男 (東北大学総長)
13:15[ 基調講演 ]元村有希子(毎日新聞論説委員) 「『女性記者』からの卒業」
14:00[ 話題提供 ]
     山末英嗣(立命館大学教授) 「立命館大学の男女共同参画の取り組み」
     大隅典子(東北大学副学長) 「東北大学の男女共同参画の取り組み」
     田中真美(東北大学教授)  「東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)の取り組み」
15:00 コーヒーブレイク
15:30[ パネルディスカッション ]
     パネリスト:
     田中真美(東北大学教授)
     山末英嗣(立命館大学教授)
     長澤夏子(お茶の水女子大学/東北大学准教授)
     持田灯 (東北大学教授)
     簡梅芳 (東北大学助教)
     依田みなみ(電気通信大学博士後期課程2年 EAJジェンダー委員会学生委員)
     ファシリテーター:
     長坂徹也(東北大学教授 工学研究科長)
16:50[ 閉会挨拶 ]渡辺美代子(日本工学アカデミー ジェンダー委員会委員長)
17:00[ 閉場 ]


【 会場 】Zoomによるオンライン開催
     ※会議URLは参加登録後にメールでお知らせします。
【 参加費 】参加費 無料
【 申込締切 】2021年1月20日(水)
【 参加申込 】登録 要 お申込みはこちら(オンライン登録)よりご登録ください。(受付終了)
【 申込の際に必要な情報 】
  (1) お名前
  (2) ご所属等
  (3) メールアドレス
 
 ※ 詳細はこちら(PDF 2M)をご覧ください
  
 
<お問い合わせ>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局
Mail:gender(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586
Fax:03-6811-0587
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。
 
 
主催:日本工学アカデミー ジェンダー委員会
共催:東北大学大学院工学研究科
   東北大学男女共同参画推進センター(TUMUG)
   東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)
 

3月
18
【オンライン開催】第4回EAJ賛助会員企業ラウンドテーブル @ Zoomによるオンライン開催
3月 18日 @ 3:00 PM – 5:00 PM

【 日時 】2021年03月18日(木) 15:00-17:00
【 場所 】ZOOMによるオンライン開催

プログラム

15:00 [ 開会挨拶 ]日本工学アカデミー 久間和生 副会長
15:05 [ 会長挨拶 ]日本工学アカデミー 小林喜光 会長
15:10 日本工学アカデミーの活動報告
15:20 参加者自己紹介
15:35 【講演】2050年カーボンニュートラルと経済成長の両立に向けて
(15:35)「グリーンイノベーション戦略概要および産業界への期待」
     RITE 山地憲治 副理事長(経産省グリーンイノベーション戦略推進会議座長)
(16:05)「農林業分野における取り組み」
     農研機構 白谷栄作 理事
(16:15) 質疑・意見交換
16:20 【特別企画】「Post/Withコロナの新社会構築に向けたEAJの挑戦」
 日本工学アカデミー 原山優子 副会長
16:40 意見交換
・賛助会員のグッドプラクティス、失敗事例紹介
16:55 [ 閉会挨拶 ]
17:00 [ 閉会 ]

※ 詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

【 申込締切 】2021年3月8日(月)
【 申込方法 】お申込みはこちら(オンライン登録)、または申込書(Word文書)をFAX/Emailにてご提出ください。

<問い合わせ先>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局(井上、米野)
Mail:academy(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586
Fax:03-6811-0587

主催:公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ) 会員強化委員会

3月
29
【オンライン開催】EAJ海洋プラスチック研究プロジェクト 第2回セミナー @ Zoomオンライン開催
3月 29日 @ 2:00 PM – 6:00 PM

第2回セミナーは、海洋プラスチック問題への産業界の対応及び生分解性プラスチック等の対応技術について有識者からご講演をいただき、これをもとに今後の方向性について議論する。
 
 主催:日本工学アカデミー(EAJ)  共催:MaOI機構(共催 東京工業大学イノベーション科学系)
 
【 プログラム 】

14:00~ 開会・趣旨説明
日本工学アカデミー 海洋プラスチック研究プロジェクト委員長
東京工業大学環境・社会理工学院 イノベーション科学系教授 橋本正洋
14:10~

〇海洋プラスチックへの対応・生分解プラスチック技術開発の現状と将来性
講演1
(独)製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 専門官 紙野圭 氏

14:50~ 講演2
東京工業大学 物質理工学院 材料系 ライフエンジニアリングコース 柘植丈治 准教授
15:30~ 休憩
15:35~ 講演3
株式会社カネカ バイオテクノロジー研究所 佐藤俊輔 氏
16:15~ 〇海洋プラスチック問題への産業界の対応
講演4
日本プラスチック工業連盟 加藤英仁 専務理事
16:55~ 休憩
17:00~ パネルディスカッション
18:00 閉会

【 日時 】2021年3月29日(月)14時~18時
【 場所 】zoomによるオンライン開催
    ・参加お申し込みの方には、開催日までに接続情報をお送りします。
【 申込・お問合せ先 】kaiyoseminar2@maoi-i.jp
    所属名、所在地、お役職、お名前、連絡先電話番号及びメールアドレスを明記の上
    上記アドレス宛メールにてお知らせください。※申込期限:3月19日(金)

4月
8
【オンライン開催】第1回 若手リーダー塾(1日目/全3日間)「デジタル化社会をどのようにデザインしリードしていくか」 @ Zoomによるオンライン開催
4月 8日 @ 2:40 PM – 7:30 PM

 

※今回は、Zoomによるオンライン開催です。
※開催は、3日間(4/8, 4/15, 4/22)です。
※詳細は、[若手リーダー塾]よりご覧ください。

4月
15
【オンライン開催】第1回 若手リーダー塾(2日目/全3日間)「デジタル化社会をどのようにデザインしリードしていくか」 @ Zoomによるオンライン開催
4月 15日 @ 3:00 PM – 7:50 PM

 

※今回は、Zoomによるオンライン開催です。
※開催は、3日間(4/8, 4/15, 4/22)です。
※詳細は、[若手リーダー塾]よりご覧ください。

4月
22
【オンライン開催】第1回 若手リーダー塾(3日目/全3日間)「デジタル化社会をどのようにデザインしリードしていくか」 @ Zoomによるオンライン開催
4月 22日 @ 3:00 PM – 7:00 PM

 

※今回は、Zoomによるオンライン開催です。
※開催は、3日間(4/8, 4/15, 4/22)です。
※詳細は、[若手リーダー塾]よりご覧ください。

Back To Top