skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
EAJ関西支部 第3回講演会「エネルギーから未来社会を考える」 1:30 PM
EAJ関西支部 第3回講演会「エネルギーから未来社会を考える」 @ 神戸大学百年記念館六甲ホール
12月 16日 @ 1:30 PM – 5:00 PM
EAJ関西支部 第3回講演会「エネルギーから未来社会を考える」 @ 神戸大学百年記念館六甲ホール
  温暖化による地球環境の悪化が現実味を帯びつつあり、CO2を排出しないエネルギー創生・利用システムの開発および社会への適応が急がれています。エネルギー問題の解決には、各要素技術開発だけでなく、実社会への実装に際して想定される諸問題などを一体として最適化・解決しなければなりません。そこで「エネルギーから未来社会を考える」と題し、エネルギーインフラ、エネルギーシステム、水素エネルギーの社会実装の幅広いテーマで日本工学アカデミー関西支部第3回講演会を行います。会員のみならず、本講演にご興味のある皆様のご参加を歓迎します。   【 プログラム 】(注)講演者・講演内容などは事前の予告なく変更することがございます。 13:30 受付開始 14:00 開会挨拶 西尾章治郎(日本工学アカデミー関西支部長・大阪大学総長)     歓迎挨拶 武田 廣(神戸大学長) 14:15 エネルギーインフラからみた未来都市(仮題)     小池淳司(神戸大学大学院工学研究科副研究科長・教授) 15:05 エネルギーシステムと超スマート社会     玉置 久(神戸大学大学院システム情報学研究科長・教授) 15:55 休憩 16:05 再生可能エネルギー活用における水素の果たす役割と課題     西山 覚(神戸大学大学院工学研究科・再生可能エネルギー社会実装研究センター長・教授) 17:00 閉会挨拶 大村直人(神戸大学大学院工学研究科長・教授) 17:20 情報交換会(瀧川記念学術交流会館、会員2,000円、非会員4,000円)     ※会費は当日お支払いください。   ※詳細はこちら(PDF)をご覧ください 【 場所 】神戸大学百年記念館六甲ホール(アクセスPDFはこちら) 【 参加登録 】無料 【情報交換会】会費 会員2,000円/非会員4,000円(瀧川記念学術交流会館) 【 参加申込 】申込先メール:academy(at)eaj.or.jp  ※お申込みは終了しました 【…
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
事務局年末年始休業
事務局年末年始休業
12月 28 2019 – 1月 3 2020 終日
12月28日(土)から1月3日(金)まで、事務局の年末年始休業といたします。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
29
30
31
Back To Top