日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
EAJ協賛 – 工学教育協会 第72回年次大会・工学教育研究講演会
EAJ協賛 – 工学教育協会 第72回年次大会・工学教育研究講演会
@ 九州大学伊都キャンパス
9月 4日 – 9月 6日 終日
「イノベーションを創出するアントレプレナシップ教育」 イノベーションを創出するためのアントレプレナシップ教育の重要性が認識されるようになっている.また,工学系大学・高専の学生向けのアントレプレシップ教育だけでなく,中学・高校生徒を対象とするアントレプレナシップ教育や,大学教員向け,企業内技術者向けのアントレプレナシップ教育,起業を支援する公的なベンチャー支援組織やインキュベーション,銀行・ベンチャーキャピタルなどの出資者との連携も実践されるようになっている.工学教育におけるこのような様々なアントレプレナシップ教育と起業支援の取り組みを紹介しながら,イノベーション創出に向けての問題点等を議論する. 開催日程:2024年9月4日(水)~9月6日(金) 開催場所:九州大学伊都キャンパス(アクセス) 演題登録期間:2024年4月1日(月)~5月20日(月) 事前払込参加登録期間:2024年4月1日(月)~7月30日(火) 詳細:こちら (https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsee2024) 主催:(公社)日本工学教育協会(JSEE) 九州工学教育協会 協賛:日本工学アカデミー(EAJ)他
EAJ協賛 – 第13回環境放射能除染研究発表会
EAJ協賛 – 第13回環境放射能除染研究発表会
@ いわき市立中央公民館
9月 4日 – 9月 5日 終日
― 除染・減容化・中間貯蔵など福島の環境再生・復興に向けて ― 主催:環境放射能除染学会 日程:2024年9月4日(水)~ 9月5日(木) 場所:いわき市立中央公民館(いわき市文化センター)およびオンライン配信有 詳細:https://khjosen.smoosy.atlas.jp/ja/kenkyu13 協賛:日本工学アカデミー 他
|
||||||
EAJ後援 – 化学工学会第55回秋季大会特別シンポジウム「2050年カーボンニュートラルへの道」
1:00 PM
EAJ後援 – 化学工学会第55回秋季大会特別シンポジウム「2050年カーボンニュートラルへの道」
@ 北海道大学札幌キャンパス
9月 10日 @ 1:00 PM – 5:00 PM
「2050年 カーボンニュートラルへの道」 カーボンニュートラルの達成のためには、どんな社会にすべきかを検討・設計し、必要なプロセスを想定し、適切な要素技術を求めていく必要があります。化学工学会では地域産業および地域コミュニティとの連携強化により具体的なケーススタディ、カーボンニュートラルに必要な技術や学問体系の展開・深化の検討を進めております。 2020年3月以降、年会、秋季大会ごとに開催しております本シンポジウムですが、今回も、エネルギー・環境イノベーションとその社会実装について、会期前日の9月10日(火)午後、招待講演、依頼講演、パネルディスカッションを実施いたします。今回は、カーボンニュートラル推進における日本の位置づけを念頭において、地域の特徴に鑑みたグランドデザインの考え方、また、北海道での取り組みについて議論していきたいと思います。 なお、参加費無料の一般公開シンポジウムとなりますので、化学工学が挑む未来社会について多くのみなさまとともに語り、この活動を通じて学会全体の分野融合研究の推進と学術の発展に貢献することを期待しています。 開催日程:9月10日(火)13:00~17:00 開催形式:北海道大学札幌キャンパス 詳細およびお申込み:https://www4.scej.org/meeting/55f/prog/session_SP-1.html 主催:公益社団法人化学工学会(SCEJ) 後援:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 他
|
||||||
EAJ協賛 – The 10th International Symposium (DFGI-10)
EAJ協賛 – The 10th International Symposium (DFGI-10)
@ Austrian Embassy London
9月 18日 – 9月 19日 終日
![]() The 10th International Symposium on Dialogue for Global Innovation (DFGI-10) Technologies for Human Flourishing 開催日時:2024年9月18日~ 9月19日(ロンドン現地時間) 開催場所:Austrian Embassy in London 詳 細:International Symposium on “Dialogue for Global Innovation” 公式ホームページ(https://www.dfgi.net/)をご覧ください。 ※ 詳細はこちら(PDF 980KB)をご覧ください 主催:Steering Committee of…
|
||||||
絞り込んだカレンダーを購読