24 日 | 25 月 | 26 火 | 27 水 | 28 木 | 29 金 | 30 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
EAJ協賛 – 工学教育協会主催 工学教育研究講演会
@ 京都大学桂キャンパス
EAJ協賛 – 工学教育協会主催 工学教育研究講演会
@ 京都大学桂キャンパス
8月 27日 終日
主催:(公社)日本工学教育協会 (JSEE) 関西工学教育協会 協賛:日本工学アカデミー(EAJ)他 「総合知を育む工学教育」 工学は地球社会に役立つ技術開発を目的とする.最先端の科学技術を追求するだけでなく,人の心や環境,安全性,社会性,経済性,持続可能性を重視し,科学技術を人や社会に役立てて,目の前の課題に対処することが工学の目的である.そのためには,専門分野に関連する自然科学に加えて,人文科学や社会科学にも関心を持ち,それらの知識を用いて自ら課題を見出し解決する力を育む教育が欠かせない.専門知を広げ総合知を育み活用するために,工学系大学・高専のリベラルアーツ教育から専門教育,リカレント教育にわたる工学教育の新たな展開について議論したい. ※ 詳細は、こちら(公式WEBサイト)をご覧ください。 開催日程:2025年8月27日(水)~8月29日(金) 開催場所:京都大学桂キャンパス(アクセス) 演題登録期間:2025年4月1日(火)~5月12日(月) 事前払込参加登録期間:2025年4月1日(火)~7月29日(火) 演題登録・参加登録:こちら(https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsee2025/content/registration)
EAJ協賛 – 第14回環境放射能除染研究発表会
@ パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)
EAJ協賛 – 第14回環境放射能除染研究発表会
@ パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)
8月 27日 終日
― 県外最終処分・再生利用など 福島の環境再生・復興に向けた新たなステージへ ― 主催:一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会 日程:2025年8月27日(水)~28日(木) 場所:パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)およびオンライン 詳細:https://khjosen.smoosy.atlas.jp/ja/kenkyu14 協賛:日本工学アカデミー 他
|
EAJ協賛 – 工学教育協会主催 工学教育研究講演会
@ 京都大学桂キャンパス
EAJ協賛 – 工学教育協会主催 工学教育研究講演会
@ 京都大学桂キャンパス
8月 28日 終日
主催:(公社)日本工学教育協会 (JSEE) 関西工学教育協会 協賛:日本工学アカデミー(EAJ)他 「総合知を育む工学教育」 工学は地球社会に役立つ技術開発を目的とする.最先端の科学技術を追求するだけでなく,人の心や環境,安全性,社会性,経済性,持続可能性を重視し,科学技術を人や社会に役立てて,目の前の課題に対処することが工学の目的である.そのためには,専門分野に関連する自然科学に加えて,人文科学や社会科学にも関心を持ち,それらの知識を用いて自ら課題を見出し解決する力を育む教育が欠かせない.専門知を広げ総合知を育み活用するために,工学系大学・高専のリベラルアーツ教育から専門教育,リカレント教育にわたる工学教育の新たな展開について議論したい. ※ 詳細は、こちら(公式WEBサイト)をご覧ください。 開催日程:2025年8月27日(水)~8月29日(金) 開催場所:京都大学桂キャンパス(アクセス) 演題登録期間:2025年4月1日(火)~5月12日(月) 事前払込参加登録期間:2025年4月1日(火)~7月29日(火) 演題登録・参加登録:こちら(https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsee2025/content/registration)
EAJ協賛 – 第14回環境放射能除染研究発表会
@ パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)
EAJ協賛 – 第14回環境放射能除染研究発表会
@ パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)
8月 28日 終日
― 県外最終処分・再生利用など 福島の環境再生・復興に向けた新たなステージへ ― 主催:一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会 日程:2025年8月27日(水)~28日(木) 場所:パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)およびオンライン 詳細:https://khjosen.smoosy.atlas.jp/ja/kenkyu14 協賛:日本工学アカデミー 他
|
EAJ協賛 – 工学教育協会主催 工学教育研究講演会
@ 京都大学桂キャンパス
EAJ協賛 – 工学教育協会主催 工学教育研究講演会
@ 京都大学桂キャンパス
8月 29日 終日
主催:(公社)日本工学教育協会 (JSEE) 関西工学教育協会 協賛:日本工学アカデミー(EAJ)他 「総合知を育む工学教育」 工学は地球社会に役立つ技術開発を目的とする.最先端の科学技術を追求するだけでなく,人の心や環境,安全性,社会性,経済性,持続可能性を重視し,科学技術を人や社会に役立てて,目の前の課題に対処することが工学の目的である.そのためには,専門分野に関連する自然科学に加えて,人文科学や社会科学にも関心を持ち,それらの知識を用いて自ら課題を見出し解決する力を育む教育が欠かせない.専門知を広げ総合知を育み活用するために,工学系大学・高専のリベラルアーツ教育から専門教育,リカレント教育にわたる工学教育の新たな展開について議論したい. ※ 詳細は、こちら(公式WEBサイト)をご覧ください。 開催日程:2025年8月27日(水)~8月29日(金) 開催場所:京都大学桂キャンパス(アクセス) 演題登録期間:2025年4月1日(火)~5月12日(月) 事前払込参加登録期間:2025年4月1日(火)~7月29日(火) 演題登録・参加登録:こちら(https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsee2025/content/registration)
|
|||
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
|
|
|
|
|
|
|
絞り込んだカレンダーを購読