カレンダー カレンダーに追加 Timely カレンダーに追加 Google に追加 Outlook に追加 Apple カレンダーに追加 他のカレンダーに追加 XML ファイルとしてエクスポート 日時: 2021年3月18日 @ 10:00 AM – 11:30 AM 2021-03-18T10:00:00+09:00 2021-03-18T11:30:00+09:00 場所: 衆議院第一議員会館 国際会議室(1F) 主催EAJ 委員会 ※このイベントは、EAJ会員のみ参加可能です。 話題:日本の将来を担う若手研究者との共創 日本工学アカデミー(EAJ)は政策共創推進委員会を昨年7月に設置し、国会議員や国会事務部局などの立法府側と科学の側との交流を着実に進めていく体制を整えました。活動の一つと位置づける国会議員との対話の会につきましては、昨年12月9日に「EAJ「新型コロナウィルス後の科学技術イノベーションの在り方」プロジェクトの検討状況」を話題として第1回を開催したところ、議員側からは衆議院の伊佐進一議員、大野敬太郎議員をはじめとする6名の衆参議員の方々が参加され、アカデミー会員との間で活発な意見交換が行われました。 そこで今回、下記により第2回の対話の会を開催することといたしました。 会の趣旨は、政治の側と科学の側が対話を通じて双方向的に理解を深め、お互いができることできないことを知り、相互に学びあえる関係を築いていくこととしており、今後も、年に数回程度のペースで開催できるようにしていく予定です。 【開催案内】第2回政治家と科学者の対話の会の開催について(お知らせ)(PDF 650KB) 話題: 日本の将来を担う若手研究者との共創 対話: 若手研究者が自らの力で活躍の場を作り、未来を広げていくことに資する政策の共創のために、まず、若手の当事者の方々から、彼らの生の声で現場の課題を語っていただきます。このため、次の若手研究者から話題提供をいただきます(各10分、計40分程度)。 ・佐久間 洋司 さん(大阪大学基礎工学部学部学生、ムーンショット型研究開発事業 ミレニア・プログラム チームリーダー 24歳) ・秋山 茉莉子 さん(東京大学大学院工学系研究科博士課程、EAJジェンダー委員会学生委員) ・加茂 倫明 さん(株式会社POL代表取締役CEO、東京大学工学部3年休学中、26歳) ・玉城 絵美 さん(工学研究者、H2L株式会社、早稲田大学) その後、国会議員の方々と若手研究者、EAJ会員との対話を、時間の許す限り行います(40分程度)。 終了時に、参加者が名刺交換等の交流もできるようにする予定です。 参加予定: 伊佐進一 衆議院議員、大野敬太郎 衆議院議員他、日本工学アカデミー会員 その他 ****************************** 日時 2021年3月18日(木)午前10時~11時30分 場所 衆議院第一議員会館 国際会議室(1F)定員104名 (アクセスはこちら) 対象 EAJ会員のみ 申し込み お申込みはこちら(オンライン登録) ※EAJ会員のみ。先着順。セキュリティの観点から事前登録必須です。 問合せ先 日本工学アカデミー事務局 TEL: 03-6811-0586 E-mail: academy@eaj.or.jp ******************************