skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

3月
13
【延期】 第10回EAJ中部レクチャー「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」 @ オンライン
3月 13日 @ 3:00 PM – 4:45 PM

【2020年7月 開催のお知らせ】

開催延期しておりました「第10回EAJ中部レクチャー『AIは誰からどんな仕事を奪うか』」は、2020年7月29日に、オンラインセミナーにて開催いたします。詳しくは、こちらをご覧ください。
 


2020年2月25日【延期のお知らせ】3月13日(金)に開催を予定しておりました、「第10回EAJ中部レクチャー『AIは誰からどんな仕事を奪うか』」は、国内で発生している新型コロナウイルス感染症の感染拡大による皆さまの健康被害等を考慮し、開催延期といたしましたのでお知らせいたします。なお、状況が改善されましたら改めて日程を調整の上、開催させていただく予定です。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
 


場所:金沢工業大学 ライブラリ―センター(酒井メモリアルホール)
連絡先:日本工学アカデミー 中部支部事務局 TEL052-789-4630

講師:
山本 知仁 氏 (金沢工業大学大学 情報工学科 教授)

演題:
「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」
※ 参加費は無料、事前のお申し込み(Wordファイルはこちら)が必要です。(当日申し込み可)

参加申込書(Word)は、一度ご自身のPCで保存してからご入力ください。Wordバージョンにより不具合が生じる場合には、恐れ入りますが、メールによるお申し込みやFAX送信など他の手段でのご対応をお願いいたします。(PDFファイルはこちら

 

※ 意見交換会(希望者のみ)
時間:17:00~18:30
会費:4,000円(EAJ会員には2,000円の補助があります)
会場:金沢工業大学 21号館2階 イルソーレ
(意見交換会へのご参加は2020年3月5日(木)までにお申し込みください)

詳細は こちら(PDF)をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)中部支部
後援:⾦沢⼯業⼤学

3月
30
EAJ北海道・東北支部 令和元年度第3回理事会、講演会、懇親会 @ 東北大学金属材料研究所(片平キャンパス)講堂
3月 30日 @ 2:00 PM – 7:30 PM

 

※このイベントは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました。

・理事会
・講演会
挨拶 阿部博之(会長)
挨拶 佐伯 浩(支部長)
講演(1)題目「大学における附置研究所の意義と役割-東北大学金属材料研究所を例にして-」
講演者  高梨 弘毅 氏(東北大学金属材料研究所所長・教授)
講演(2)題目「将来に向けた安心安全な蓄電デバイスの開発を目指して」
講演者  市坪 哲 氏(東北大学金属材料研究所教授・附属先端エネルギー材料理工共創研究センター長)
・懇親会

旧北海道・東北支部のページはこちら

 

主催:日本工学アカデミー(EAJ)北海道支部・東北支部

5月
12
第32回〈通算第134回〉通常理事会
5月 12日 @ 2:30 PM – 5:00 PM

※ 開催場所については別途ご案内いたします。

6月
2
【開催延期】 EAJフォーラム2020(第3回EAJフォーラム)
6月 2日 @ 9:00 AM – 9:15 AM
第33回〈通算第135回〉通常理事会 @ ホテル東京ガーデンパレス
6月 2日 @ 2:00 PM – 4:30 PM

※ 会場:ホテル東京ガーデンパレス(地図

6月
22
【開催延期】 2020 Japan-America Frontiers of Engineering Symposium (JAFOE) @ アーバイン(カリフォルニア州)米国
6月 22日 @ 12:00 AM – 6月 24日 @ 12:00 AM
7月
7
第34回〈通算第136回〉通常理事会 @ (WEB会議)
7月 7日 @ 2:30 PM – 4:30 PM

※ WEB会議に変更となりました。

7月
22
【開催延期】 第4回EAJ賛助会員企業ラウンドテーブル @ 如水会館 (開催延期)
7月 22日 @ 9:00 AM – 9:00 AM

会場:如水会館(地図

※ ご出席頂く方にはご案内をお送りいたします。

7月
29
第10回EAJ中部レクチャー「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」 @ オンラインセミナー@Zoom
7月 29日 @ 3:00 PM – 4:40 PM

【2020年7月 開催のお知らせ】

開催延期しておりました「第10回EAJ中部レクチャー『AIは誰からどんな仕事を奪うか』」をオンラインセミナーにて開催いたします。


日時:2020年7月29日(水) 15:00~16:40
会場:Zoomによるオンラインセミナー
連絡先:日本工学アカデミー 中部支部事務局 E-mail: eajc[at]coast.civil.nagoya-u.ac.jp

講師:
山本 知仁 氏 (金沢工業大学大学 情報工学科 教授)

演題:
「AIは、誰からどんな仕事を奪うか?」

※ 詳細は こちら(PDF)をご覧ください。


参加費:無料
申込締切:2020年7月28日(火)までにお申し込みください
参加申込:事前のお申し込み(Wordファイルはこちら)が必要です

※ 参加申込書(Word)は、一度ご自身のPCで保存してからご入力ください。Wordバージョンにより不具合が生じる場合には、恐れ入りますが、メールにてお申し込みのご対応をお願いいたします。

お問合せ:日本工学アカデミー 中部支部事務局
E-mail: eajc[at]coast.civil.nagoya-u.ac.jp ([at]は @ に置き換えて下さい)

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)中部支部
後援:⾦沢⼯業⼤学

8月
4
研究・イノベーション学会 第35回シンポジウム「COVID-19による現在と科学技術イノベーションのあるべき姿」 @ オンライン開催
8月 4日 @ 4:00 PM – 6:15 PM

開催趣旨:
COVID-19の影響は市民社会の様々な側面に大きな影響を及ぼしている。特に経済活動への影響は大きく、近代社会がこれまでに経験したことのない変化が訪れつつある。研究・イノベーション学会では、これまで年次シンポジウムにおいて長期における科学技術の趨勢を展望するテーマを扱っており(昨年は「SDGsを実現するためのイノベーション・エコシステム」)、研究開発に関連した集団としてその意見形成に貢献している。

本年度のシンポジウムのテーマとして、現在人類が直面する、COVID-19の社会への影響と、その影響に対して研究・イノベーション学会および周辺コミュニティがどのように貢献できるかを考えることとした。
 
※詳細は公式WEBサイト(こちら)をご覧ください。
 
主催:研究・イノベーション学会
共催:日本工学アカデミー
参加費:無料
 
日時:8月4日(火)16:00-18:15
会場:オンライン開催
申し込み締め切り:7月31日(金) お申し込みはこちら(オンライン登録)

 
【 講演 】
・七丈 直弘(一橋大学・教授、政策研究大学院大学・客員教授、当学会業務委員長)
・猪瀬 淳也(株式会社三菱総合研究所 政策・経済研究センター・研究員)
・石井 大地(株式会社グラファー・代表取締役CEO)
・古川 俊治(参議院議員)
・原山 優子(東北大学名誉教授、当学会会長、日本工学アカデミー・副会長)
・渡辺美代子(国立研究開発法人科学技術振興機構・副理事、日本学術会議・副会長)
・後藤 康浩(亜細亜大学都市創造学部・教授)
 
※詳細は公式WEBサイト(こちら)をご覧ください。

情報科学(AI)・数理・データ科学の実践と人材育成@大阪大学

Back To Top