日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
EAJ政策提言委員会プロジェクト 第5回シンポジウム「医療と倫理」
3:00 PM
EAJ政策提言委員会プロジェクト 第5回シンポジウム「医療と倫理」
@ 北海道大学学術交流会館
1月 29日 @ 3:00 PM – 5:50 PM
EAJ 政策提言委員会 人類の安寧とより良き生存を目指した工学倫理と工学教育プロジェクト 第5回シンポジウム「医療と倫理」 元日本医師会・世界医師会長の武見 太郎先生は「医療とは医学の社会的適用である」と定義している。すなわち、医療は患者個人や家族との関係性のみでなく社会全体とのかかわりとして捉える必要があり、医療の社会的帰結を考える上で倫理からの視座は極めて重要である。しかしながら、近年の医療現場の多様化や医療技術の高度化により従来の伝統的な医の倫理では捉えきれない問題が多く生じている。例えば、紛争地域や災害現場では命の選別(トリアージ)の問題が、また、生殖技術、臓器移植、再生医療技術、安楽死・尊厳死の問題など倫理的視点のみならず法的視点も重要である。さらには、医療倫理の4原則の一つである”正義”では医療資源の公平・公正な配分が求められ、コロナ禍におけるワクチン分配に関わる問題は記憶に新しい。本シンポジウムでは、医学、哲学、法学、倫理学、工学の専門家による環学的議論を通して人類の安寧とよりよき生存に資することができる未来志向の医療と倫理を深耕することを目的とする。 【 開催日時 】2025年1月29日(水)15:00~17:50 【 開催場所 】ハイブリッド開催、会場「北海道大学学術交流会館」(アクセス) 【 参加費 】無料(事前登録制) 【 参加申込 】登録 要 お申込みは こちらから(https://eajevent-20250129.peatix.com) 開催ポスター(PDF)はこちら ※最新情報はイベント公式サイト(こちら)をご覧ください。 【 プログラム 】(敬称略) ・総合司会 大橋 俊朗(PJ幹事)、沖田 京子(PJ副幹事) 15:00-15:05 はじめに 大橋 俊朗(PJ幹事)、沖田 京子(PJ副幹事) 15:05-15:20…
|
絞り込んだカレンダーを購読