ERLEP2024開催 協賛金(寄付金)ご支援のお願い
2024年7月8日
ERLEP開催協賛金 (寄付金) ご支援のお願い
日豪若手先端研究者による環学的新学術フォーラム 2024年11月オーストラリア開催の協賛金の募集を行いますのでご支援のほどよろしくお願い申し上げます...
ERLEP開催協賛金 (寄付金) ご支援のお願い
日豪若手先端研究者による環学的新学術フォーラム 2024年11月オーストラリア開催の協賛金の募集を行いますのでご支援のほどよろしくお願い申し上げます...
日本工学アカデミー 会長からのメッセージ「会長就任にあたって」
2024年6月6日
公益社団法人日本工学アカデミー 第10代会長 安西祐一郎 就任ご挨拶... 詳しくはこちら
公益社団法人日本工学アカデミー 第10代会長 安西祐一郎 就任ご挨拶... 詳しくはこちら
EAJフォーラム2024「QRコードの原点と成長‐地域初の世界標準事例に学ぶ-」6/6開催
2024年5月1日
「QRコードの原点と成長 -地域初の世界標準事例に学ぶ-」をテーマに原昌宏氏による基調講演... 詳しくはこちら
「QRコードの原点と成長 -地域初の世界標準事例に学ぶ-」をテーマに原昌宏氏による基調講演... 詳しくはこちら
EAJ NEWS No.199 (Apr. 2024)
2024年4月12日
EAJ NEWS No.199 (Apr. 2024) STSフォーラムへの強い期待、支部活動や委員会活動、国際活動など多数... 詳しくはこちら
EAJ NEWS No.199 (Apr. 2024) STSフォーラムへの強い期待、支部活動や委員会活動、国際活動など多数... 詳しくはこちら
EAJ政策共創推進委員会「第9回 政治家と科学者の対話の会」6/5開催
2024年4月5日
[会員限定] 第9回 政治家と科学者の対話の会「日本の行く手と材料の選択」6月5日 開催... 詳しくはこちら
[会員限定] 第9回 政治家と科学者の対話の会「日本の行く手と材料の選択」6月5日 開催... 詳しくはこちら
EAJ政策共創推進委員会より「三年間の自己総括&日本工学アカデミーへの提言」を掲載しました
2024年4月4日
EAJ政策共創推進委員会より「三年間の自己総括&日本工学アカデミーへの提言」を掲載... 詳しくはこちら
EAJ政策共創推進委員会より「三年間の自己総括&日本工学アカデミーへの提言」を掲載... 詳しくはこちら
JAFoE実行委員会主催 – FoE Japan 2024「サステナブル社会のためのエンジニアリング」6/14-15開催
2024年4月1日
日本工学アカデミーJAFOE(日米先端工学シンポジウム)実行委員会はテーマ「サステナブル社会のためのエンジニアリング」を山形で開催... 詳しくはこちら
日本工学アカデミーJAFOE(日米先端工学シンポジウム)実行委員会はテーマ「サステナブル社会のためのエンジニアリング」を山形で開催... 詳しくはこちら
国立国会図書館 – マテリアル科学 -最先端と未来への選択肢- 受託報告書が公開されました
2024年3月29日
国立国会図書館 受託報告書「マテリアル科学―最先端と未来への選択肢―」令和5年度 科学技術に関する調査プロジェクト(マテリアル科学調査委員会共同代表:関谷 毅、長井 寿)を掲載... 詳しくはこちら
国立国会図書館 受託報告書「マテリアル科学―最先端と未来への選択肢―」令和5年度 科学技術に関する調査プロジェクト(マテリアル科学調査委員会共同代表:関谷 毅、長井 寿)を掲載... 詳しくはこちら
EAJ政策共創推進委員会 参議院事務局調査部門「第4回共催シンポジウム」開催報告
2024年3月6日
政策共創推進委員会 参議院事務局調査部門・EAJ 第4回共催シンポジウム開催報告「インクルーシブなSTEM研究環境の構築」等掲載しました... 詳しくはこちら
政策共創推進委員会 参議院事務局調査部門・EAJ 第4回共催シンポジウム開催報告「インクルーシブなSTEM研究環境の構築」等掲載しました... 詳しくはこちら
EAJ北海道支部主催 – エンジニアリングカフェ「日本工学アカデミーの現状等について-菱田副会長と語る―」 3/21開催 [3/8締切]
2024年3月5日
EAJ北海道支部主催「エンジニアリング・カフェ」日本工学アカデミーの現状等について-菱田副会長と語る― ... 詳しくはこちら
EAJ北海道支部主催「エンジニアリング・カフェ」日本工学アカデミーの現状等について-菱田副会長と語る― ... 詳しくはこちら
【オンライン開催】EAJ東北支部シンポジウム「女性起業家への道 第2弾-起業の厳しさと愉しさ-」3/12開催 [3/7締切]
2024年2月29日
EAJ東北支部シンポジウム「女性起業家への道 第2弾-起業の厳しさと愉しさ-」オンライン開催... 詳しくはこちら
EAJ東北支部シンポジウム「女性起業家への道 第2弾-起業の厳しさと愉しさ-」オンライン開催... 詳しくはこちら