skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

3月
31
第1回EAJジェンダーシンポジウム「女性参画で工学が変わる、工学を変える-活躍する女性-」 @ 東京大学本郷キャンパス情報学環・福武ホール
3月 31日 @ 1:00 PM – 6:30 PM

 
※ 会場が東京大学駒場キャンパスから本郷キャンパス情報学環・福武ホール(地下2階 福武ラーニングシアター)に変更になりました
【 プログラム 】
12:30 開場
13:00 開会挨拶 阿部 博之(日本工学アカデミー会長)
13:05 歓迎挨拶 大久保 達也(東京大学大学院工学系研究科長)
13:10 基調講演 阿部 玲子(オリエンタルコンサルタンツインド現地法人社長)
14:10 主催者話題提供
    「男女共同参画の現状」辻 佳子(東京大学教授)
    「工学をめぐる現状」山口 栄一(京都大学教授)
14:30 コーヒーブレイク
15:00 パネルディスカッション
    パネリスト
     阿部 玲子(オリエンタルコンサルタンツインド現地法人社長)、
     加藤 一実(産業技術総合研究所理事)、小安 重夫(理化学研究所理事)
    ファシリテーター 辻 篤子(名古屋大学特任教授・元朝日新聞科学記者)
16:50 閉会挨拶 渡辺 美代子(日本工学アカデミー理事・ジェンダー委員会委員長)
17:00 懇親会

詳細はこちら(PDF)をご覧ください

 
 


【 参加費 】無料 懇親会参加費:2,000円(予定)
【 申込締切 】3月29日(木)
【 申込先 】メール:academy(at)eaj.or.jp FAX:03-5442-0485
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
氏名
所属
EAJ会員・賛助会員・非会員
懇親会 参加・欠席
連絡先(電話 or メールアドレス)
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)

主催:日本工学アカデミー
共催:東京大学 男女共同参画室、東京大学 大学院工学系研究科

4月
13
EAJ北海道・東北支部 平成29年度第5回理事会、支部創立5周年記念式典、講演会、懇親会 @ 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール
4月 13日 @ 1:30 PM – 7:30 PM

 

・理事会
・支部創立5周年記念式典
挨拶 宮城光信(副会長・支部長)
挨拶 阿部博之(会長)
挨拶 大野英男(東北大学総長(代理 滝澤博胤 理事・副学長))
・講演会
講演(1)題目「科学技術行政と大学 深まる関係」
講演者  川上伸昭(宮城大学学長・理事長)
講演(2)題目「歴史研究から災害を考える」
講演者  平川 新(宮城学院女子大学学長)
・懇親会

旧北海道・東北支部のページはこちら

 

主催:日本工学アカデミー(EAJ)北海道支部・東北支部

6月
6
第1回EAJフォーラム「これからの工学が果たすべき役割を考える」 @ ホテル 東京ガーデンパレス 3階 白鳳
6月 6日 @ 2:30 PM – 5:30 PM

※プログラムが一部変更されました(*印)

【 プログラム 】
14:00 開場(白鳳)
14:30 開会挨拶
    阿部 博之 EAJ会長
14:35 来賓挨拶
    渡海 紀三朗/衆議院議員/自由民主党 科学技術・イノベーション戦略調査会長
    上山 隆大/総合科学技術・イノベーション会議議員
14:45 特別講演 「時代が求める知は何か」
    野依 良治 EAJ会員/科学技術振興機構(JST) 研究開発戦略センター長/ノーベル化学賞受賞
15:30 講演Ⅰ「【サイバニクス:人・ロボット・情報系の融合複合】を駆使したイノベーション創出への挑戦」*
    山海 嘉之 EAJ会員/筑波大学システム情報系 教授/サイバーダインCEO
16:00 講演Ⅱ「日本でも社長業を育てよう」
    寺西 信一 EAJ会員/静岡大学電子工学研究所 特任教授/クイーンエリザベス女王工学賞受賞
16:30 パネルディスカッション
    [パネリスト]
    山海 嘉之
    寺西 信一
    有信 睦弘 EAJ会員/東京大学執行役・副学長
    鳥居 邦夫 EAJ会員/㈱鳥居食情報調節研究所 代表取締役
    [ファシリテータ]
    辻 篤子 EAJ会員/名古屋大学特任教授/元朝日新聞 論説委員
17:25 閉会挨拶
    中西 友子 EAJ副会長/EAJフォーラム2018企画委員会委員長/東京大学特任教授
17:30~18:30 交流会(平安)

 

詳細はこちら(PDF)をご覧ください  


【 場所 】ホテル 東京ガーデンパレス(地図
【 フォーラム 】要登録、参加費なし
【 交流会 】要登録、参加費:会員2千円、非会員3千円
【 申込先 】メール:academy(at)eaj.or.jp
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
academy(at)eaj.or.jp宛、件名を「第1回EAJフォーラム」とし、本文に下記事項を明記し、お申し込みください。書式は問いません。
・氏名/所属
・正会員、客員会員、賛助会員、非会員(いずれかを記入)
・交流会への参加・欠席(いずれかを記入)
・連絡先(電話 or メールアドレス)
をご記入の上、メールにてお申込みください。
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)

主催:日本工学アカデミー(EAJ)

6月
7
2018 Japan-America Frontiers of Engineering Symposium (JAFOE)
6月 7日 – 6月 9日 終日
7月
12
第5回EAJ中部レクチャー「化学が技術革新を牽引する」 @ 自然科学研究機構 分子科学研究所 明大寺キャンパス 研究棟2F 201会議室
7月 12日 @ 2:00 PM – 5:00 PM

 
講師:
川合 眞紀氏(自然科学研究機構 分子科学研究所 所長、日本化学会会長)

演題:
「化学が技術革新を牽引する」

※ 懇親会(希望者のみ)17:10~18:30
会費:4,000円
会場:岡崎コンファレンスセンター

詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

7月
23
第2回EAJ賛助会員企業ラウンドテーブル @ 如水会館 3階
7月 23日 @ 3:00 PM – 5:00 PM

 
会場:如水会館(地図

【プログラム】
14:30 開場(3階 松風の間)
15:00-16:20 ラウンドテーブル
16:20-17:00 講演会
17:00-18:00 懇親会(3階 けやきの間)

詳細はこちら(PDF)をご覧ください。(2018年7月20日更新)

※ ご出席頂く方にはご案内をお送りしております。

7月
27
EAJ北海道・東北支部 平成30年度第1回理事会、講演会、懇親会 @ 本荘由利産学共同研究センター 2階AV研修室
7月 27日 @ 1:30 PM – 6:45 PM

 

・理事会
・講演会
挨拶 宮城光信(支部長)
挨拶 小林淳一(秋田県立大学・理事・学長)
講演(1)題目「農業連係データ基盤を利用した地域農業の特徴抽出」
講演者  上原 宏(秋田県立大学システム科学技術学部教授)
講演(2)題目「木質マイクロプライ-樹脂のインサート成形技術の開発」
講演者  邱 建輝(秋田県立大学システム科学技術学部教授)
講演者  山内 秀文(秋田県立大学木材高度加工研究所教授)
・懇親会
※途中で希望者にショート・エクスカーション(秋田県立大学システム科学技術学部)を実施

旧北海道・東北支部のページはこちら

 

主催:日本工学アカデミー(EAJ)北海道支部・東北支部

8月
11
事務局 夏季休業のお知らせ 8 月11 日(土)より
8月 11日 – 8月 16日 終日

8 月11 日(土)から16 日(木)まで、本会事務局は夏季休暇期間とさせていただきます。
期間中は、事務局を一時的に閉鎖いたしますので、会員の皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。

9月
21
EAJ北海道・東北支部 平成30年度第2回理事会、講演会、懇親会 @ 北海道大学工学部 アカデミックラウンジ3
9月 21日 @ 2:00 PM – 8:30 PM

 

・理事会
・講演会
挨拶 宮城光信(支部長)
挨拶 名和豊春(北海道大学総長)
講演(1)題目「スパコンで加速する新材料開発-ミクロ組織の予測と制御-」
講演者  大野 宗一(北海道大学工学研究院材料科学部門准教授)
講演(2)題目「SIP「次世代農林水産業創造技術」の取り組み-アグリイノベーション創出-」
講演者  野口 伸(北海道大学農学研究院基盤研究部門教授)
・懇親会

旧北海道・東北支部のページはこちら

 

主催:日本工学アカデミー(EAJ)北海道支部・東北支部

10月
7
STS forum 2018 (15th Annual Meeting) @ Kyoto International Conference Center
10月 7日 終日

 

 

Back To Top