カテゴリー オンライン プロジェクト 中部支部 主催EAJ 主催外部 九州支部 企画運営会議 会員選考委員会 共催・協賛・後援 共催行事 北海道支部 協賛行事 国際CAETS 国際EA-RTM 国際JAFOE 国際会議 国際活動 委員会 後援行事 支部活動 旧)北海道・東北支部 東北支部 理事会・総会 若手活動 若手部会 講演会 関西支部 タグ 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 アジェンダ アジェンダ 日 月 週 11月 2021 – 6月 2022 11月 2021 – 6月 2022 すべて閉じる すべて開く 11月 2 火 EAJ後援 – APRIN技術倫理セミナー「事例で学ぶ技術者倫理」 @ オンラインセミナー(ライブ配信) チケット 11月 2日 @ 1:00 PM – 4:10 PM 技術者向け倫理教育での利用を意図して倫理的好事例を深堀して事例集としてまとめられた教材をもとに、技術者に期待される倫理に関する講演と、講義や研修でのディスカッションに必要な論点に関する具体的な事例を通じて、技術者向け倫理のポイントを紹介します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。 ※詳細は、こちら(APRINホームページ)をご覧ください。 【 開催日時 】2021年11月2日(火)13:00~16:10 【 開催方法 】オンラインセミナー(ライブ配信) 【 参加費 】無料(事前参加登録制) 【 参加申込 】お申し込みは、こちら(APRINホームページ)をご覧ください。 主催:一般財団法人 公正研究推進協会(APRIN) 後援:公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ) 他 11月 16 火 第40回〈通算第142回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 11月 16日 @ 2:00 PM – 4:30 PM 11月 26 金 EAJ後援 – 公開シンポジウム「初等中等教育からリカレント教育まで」 @ zoomによるオンライン開催 チケット 11月 26日 @ 1:00 PM – 3:00 PM 開催主旨 初等中等教育における STEAM(Science, Technology, Engineering,Arts, and Mathematics)教育、職業人のためのリカレント教育・CPD(ContinuingProfessional Development)活動をテーマに取り上げ、我が国の産業競争力を維持・発展させ、科学技術立国の将来を担う科学技術人材・工学人材を育成するために必要なことは何かについて議論を深めたいと思います。 オンライン開催ですので皆様の奮ってのご参加をお待ちします。 【日時】2021年11月26日 (金) 13時~15時 【会場】オンライン(Zoom) 【参加費】無料 【詳細・お申し込み】日本工学会(JFES) 公式WEBサイト(http://www.jfes.or.jp/)はこちら 主催:公益社団法人日本工学会(JFES) 他 後援:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 他 1月 14 金 2021年日米先端工学シンポジウム(JAFOE)報告会 @ ホテル東京ガーデンパレス +WEB チケット 1月 14日 @ 10:00 AM – 11:45 AM 【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録) 【プログラム】 10:00-10:10 開会の挨拶および2021年JAFOEの総括 運営委員長 古川英光 10:10-11:30 セッション別報告 - Blockchain Technology 運営委員 鈴木茂哉 - Soft Robotics 運営委員 多田隈健次郎 - Mitigating Sea Level Rise 運営委員 稲津大祐 - Machine Learning for Mental Health 運営委員 松原崇充 11:30-11:40 意見交換「JAFOEの意義と今後への期待」 11:40-11:45 閉会の挨拶 JAFOE実行委員長 村上秀之 ※13:00よりオンラインで開催される賀詞交歓会で、2021年JAFOE Best Speaker Award 及び Most Interactive Person's Awardの授賞式を行います。 【 授賞者 】 Best Speaker Award 山本哲也 氏 (徳島大学大学院 社会産業理工学研究部教授) Best Speaker Award 梅舘拓也 氏 (信州大学 繊維学部 准教授) Most Interactive Person's Award 溝内健太郎 氏 (IHI Americas Inc.) 2月 8 火 第41回〈通算第143回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 2月 8日 @ 2:00 PM – 4:30 PM 2月 22 火 EAJ後援 – 2021年度全国公正研究推進会議 @ web会議(ライブ配信) チケット 2月 22日 @ 10:00 AM – 6:35 PM 趣旨: 公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)では、当協会で実施する研究倫理教育推進活動のご報告に加え、研究倫理に関する国内外の情勢を踏まえた深い議論を促進するため、年に一度、国内外の有識者をお招きして、教員・研究者、技術者、研究倫理教育担当者等を参加対象とした全国規模の会議を開催しています。 本会議では、海外からの有識者による特別講演のほか、主に研究倫理教育・研究支援担当者を対象としたサテライトイベントや、分野別の分科会を開催し、現場の問題意識に基づいた議題提起を行います。 「研究活動を“支援”する」という観点から、研究倫理・研究公正を取り巻く問題や、有効な取組みについて、実例を交えつつ多角的な視点で考えます。 ■サテライトイベント企画1・2 10:00~12:00 企画1「公正研究推進に必要なスキルとは」(研究公正推進担当者向け) 企画2 「是か非か、研究スキル売買」(研究者・研究倫理指導者向け) ■全国公正研究推進会議全体会・分科会 13:00~18:35 ※詳細は公式サイト(PDF)をご覧ください。 【開催場所】web会議(ライブ配信) 【定員】サテライト・イベント各先着50名、その他700名 ※定員に達し次第受付を終了いたします 【参加費】無料 【特設サイト(参加登録)・本件問い合わせ先 】 詳細は、一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)Webサイト(外部リンク)でご覧ください。 ※記載の内容はプログラム等詳細の決定・変更に伴い、随時更新されます。 主催:一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 後援:日本工学アカデミー 他 3月 4 金 EAJ後援 – 第3回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム @ zoomウェビナーによるリモート開催 チケット 3月 4日 @ 1:00 PM – 5:00 PM ※ 詳細は 日本工学会(JFES) 公式WEBサイト(http://www.jfes.or.jp/)をご覧ください。 日時:2022年3月4日(金)13:00-17:00 場所:zoomウェビナーによるリモート開催 参加費:無料 お申込みはこちら(オンライン登録) 主催:公益社団法人 日本工学会(JFES) 後援:日本工学アカデミー(EAJ) ほか 5月 12 木 第42回〈通算第144回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 5月 12日 @ 2:00 PM – 4:00 PM 6月 6 月 第10回〈通算第26回〉定時社員総会 @ オンライン開催 チケット 6月 6日 @ 1:00 PM – 1:45 PM ※リモート会議(ライブ配信)による開催を予定しています。視聴参加の方法については、別途ご案内します。 第10回(通算第26回)定時社員総会「関連行事」開催 @ Zoomオンライン開催 チケット 6月 6日 @ 1:50 PM – 5:00 PM 公益社団法人日本工学アカデミー 総会関連イベント「分野別会員サロン・表彰式・交流会」について 開催日時:2022年6月6日(月) 13:50~14:25 分野別会員サロン 14:30~17:00 表彰式・交流会 開催場所:オンライン(zoom) 【プログラム】 13:50~14:25 (1) 分野別会員サロン (一般社員対象、オンライン開催) 14:30~ (2) 表彰式・交流会 14:30~14:35 ① 会長挨拶:小林会長 14:35~14:50 ② 表彰式 1.2021年度会員増強貢献賞 2.会員が選ぶ2021年度報告書賞 3.会員が選ぶ2021年度行事賞 4.その他(社員の投票による) 14:50~15:20 ③ 新入会員紹介 15:20~ ④ 交流会 15:20~15:30 1.新入会員報告 ・太田香会員(室蘭工業大学院工学研究科 准教授) 15:30~16:30 2.委員会報告 ・政策提言員会(中島委員長) ・STI2050委員会(沖委員長) ・政策共創推進委員会(長井副委員長) ・国際委員会 原山委員長) ・ジェンダー委員会(行木委員長) ・若手委員会(関谷委員長) 16:30~16:50 3.支部報告 ・中部支部(林支部長) ・関西支部(田中支部長) 16:50~16:55 4.質疑応答 16:55~17:00 ⑤ 閉会挨拶:菱田副会長 11月 2021 – 6月 2022 11月 2021 – 6月 2022 絞り込んだカレンダーを購読 Timely カレンダーに追加 Google に追加 Outlook に追加 Apple カレンダーに追加 他のカレンダーに追加 XML ファイルとしてエクスポート