カテゴリー オンライン プロジェクト 中部支部 主催EAJ 主催外部 九州支部 企画運営会議 会員選考委員会 共催・協賛・後援 共催行事 北海道支部 協賛行事 国際CAETS 国際EA-RTM 国際JAFOE 国際会議 国際活動 委員会 後援行事 支部活動 旧)北海道・東北支部 東北支部 理事会・総会 若手活動 若手部会 講演会 関西支部 タグ 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 アジェンダ アジェンダ 日 月 週 11月 2022 – 1月 2024 11月 2022 – 1月 2024 すべて閉じる すべて開く 11月 17 木 第45回〈通算第147回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 11月 17日 @ 2:00 PM – 4:00 PM 11月 25 金 EAJ公開シンポジウム2022「世界の最先端を拓く研究者が見ている本当の景色」~量子技術、ブロックチェーンを解きほぐす~ @ オンライン開催(Zoomウェビナー) チケット 11月 25日 @ 1:00 PM – 4:30 PM ※こちらのイベントは終了しました。動画および講演資料の公開は2022年12月末で終了しました。 【 趣旨 】 今、国内外で高い関心とともに活発な研究開発や事業化へ向けた取組みが進む、量子技術およびブロックチェーンの二つのエマージング領域に焦点を当てます。それぞれの領域で国際的に活躍するトップ研究者からの話題提供と共に、日本工学アカデミー(EAJ)若手委員会の数名がパネリストとして登壇します。最先端のホットトピックス・エマージング領域を、専門外の参加者でも理解できるよう平易に解きほぐしながら、その可能性や課題を次世代へ向けて展望する試みとして、公開シンポジウムで議論します。 【 こんな方におすすめ 】 ・最近よく目にする量子技術やブロックチェーンに興味はあるけど、難しそうでよくわからない ・量子コンピューターやブロックチェーンが自分たちの社会やビジネスにどう関係するのか勉強したい ・最先端にいるトップサイエンティストが何を見て、どんなことを考えているのか、本音を直接聴きたい ・エマージングテクノロジーの可能性とポイントをおさえて、新規事業創出の検討をしたい 【 登壇者・パネリスト 】 基調講演1 藤井啓祐 大阪大学教授 「量子コンピューティングが拓く未来社会」 基調講演2 松尾真一郎 ジョージタウン大学教授 「ブロックチェーンの真価とアカデミアがその進化に貢献できること」 パネルディスカッション 藤井啓祐(大阪大学) 松尾真一郎(ジョージタウン大学) 伊藤一秀(九州大学)、川原圭博(東京大学)、関谷 毅(大阪大学)、竹内雄一郎(ソニーCSL)、永谷圭司(東京大学)、永野智己(JST)、成瀬 彰(NVIDIA)、古川英光(山形大学)、松塚貴英(富士通)、保田淑子(日立製作所) *50音順、敬称略 【 開催日時 】2022年11月25日(金)13:00~16:30 【 開催形式 】オンライン(Zoomウェビナー) ・参加登録者には、11月21日までにZoom招待状を送付させていただきます。 【 参加方法 】無料 【 詳細・参加登録 】シンポジウム公式WEBサイト をご覧ください。 ※前回「2021年 EAJ公開シンポジウム」はこちら からご覧いただけます。 主催:日本工学アカデミー(若手委員会) 共催:一般財団法人大阪大学産業科学研究協会/PE研究会 協賛:日本工学アカデミー関西支部 2021年度「EAJ公開シンポジウム2021」のご紹介 昨年開催されました「EAJ公開シンポジウム2021」の概要と報告書「ネクストイノベーターへ伝える、起業・創業の魅力」イノベーションを実践する起業家・工学者9名による講演ダイジェストをWebにてPDF版冊子を公開しております。ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 EAJ「公開シンポジウム 2021」掲載ホームページ は こちらから 2月 16 木 第46回〈通算第148回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 2月 16日 @ 2:00 PM – 4:00 PM 5月 11 木 第47回〈通算第149回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 5月 11日 @ 2:00 PM – 4:00 PM 6月 2 金 第11回〈通算第27回〉定時社員総会 @ オンライン開催 チケット 6月 2日 @ 1:00 PM – 1:40 PM ※リモート会議(ライブ配信)による開催を予定しています。詳細および視聴参加の方法については、後日ご案内いたします。 第48回〈通算第150回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 6月 2日 @ 1:40 PM – 2:05 PM 2022年度 EAJ事業表彰式 @ Zoomオンライン開催 チケット 6月 2日 @ 2:30 PM – 2:55 PM 8月 24 木 第49回〈通算第151回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 8月 24日 @ 2:00 PM – 4:00 PM 11月 24 金 第50回〈通算第152回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催 チケット 11月 24日 @ 2:00 PM – 4:00 PM 1月 18 木 2023年日米先端工学シンポジウム(JAFOE)事後報告会 @ KKRホテル東京(ハイブリッド予定) チケット 1月 18日 @ 10:00 AM – 11:45 AM 【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録) ※会場(先着30名)またはオンライン 詳しくはこちら(PDF 170KB) 【プログラム】 9:45 開場 会場またはオンライン 1.開会の挨拶および2023年JAFOEの総括 10:00-10:03 開会の挨拶 EAJ国際委員長 原山優子 10:03-10:13 2023年JAFOE総括 運営委員長 所 千晴(早稲田大学) 2.セッション別報告 10:13-10:31 - MATERIALS BY DESIGN 運営委員 沼田圭司(京都大学) 10:31-10:49 - COMPUTATIONAL APPROACHES TO ADDRESS INFECTIOUS DISEASES 運営委員 夏目やよい(医薬基盤・健康・栄養研究所) 10:49-11:07 - THE ARDUOUS AND EXCITING PATH TO THE DEVELOPMENT OF SUCCESSFUL MOBILITY EXOSKELETON 運営委員 宮嵜哲郎(東京大学) 11:07-11:25 - CIRCULAR ECONOMY 運営委員 天沢逸里(東京大学) 3.表彰式及びJAFOEへのメッセージ 11:25-11:35 表彰式、受賞者からの一言 賞授与者 菱田会長代理 Best Speaker Award ・八木良平(Umicore) ・成田明光(沖縄科学技術大学院大学) Most Interactive Presenter's Award ・林久美子(東京大学) ・谷 林(理研) 11:35-11:38 EAJ 菱田会長代理からのコメント 11:38-11:42 科学技術振興機構 小林国際部長からのコメント 4.閉会 11:42-11:45 閉会の挨拶 JAFOE実行委員長 村上秀之(NIMS) 【 授賞者 】 Best Speaker Award 八木良平(Umicore) Best Speaker Award 成田明光(沖縄科学技術大学院大) Most Interactive Person's Award 林久美子(東京大学) Most Interactive Person's Award 谷林(理研) <お問い合わせ> 公益社団法人 日本工学アカデミー事務局 Mail:desk(at)eaj.or.jp Tel:03-6811-0586 関連:日本工学アカデミー 日米先端工学シンポジウム(JAFOE)実行委員会 11月 2022 – 1月 2024 11月 2022 – 1月 2024 絞り込んだカレンダーを購読 Timely カレンダーに追加 Google に追加 Outlook に追加 Apple カレンダーに追加 他のカレンダーに追加 XML ファイルとしてエクスポート