
CAETSは、現在、世界30カ国の工学系アカデミーから構成されています。メンバーは、その国を代表する1工学系アカデミーに限られ、かつ一定の水準を満たすことなどの加盟条件が定款(bylaws)によって規定されています。日本工学アカデミー(EAJ)は1990年に加盟が認められました。毎年1回総会(評議会)・併催シンポジウムを開催しますが、一定の基準を満たした形で行われる場合に、CAETS Convocationと呼ばれています。
実行委員
委員長:森本浩一
- 2016年09月12日
- 2015年10月12日
- 2014年06月01日
CAETS 実行委員会
Statement
2015年10月13-15日 | "Pathways to Sustainability in the Energy, Mobility and Health Care Sectors" ニューデリー/インド |
2014年06月02-04日 | "Engineering and the Future of Humankind" 北京/中国 |
2013年06月28日 | "Educating Engineers" プダペスト/ハンガリー |
2012年08月31日 | "Urban Development and Public Transportation: Improved Understanding of the Interdependencies" チューリッヒ/スイス |
2010年06月29-30日 | "Sustainable Food Systems-Toward Food for All" コペンハーゲン/デンマーク |
2009年07月13-17日 | "Global Natural Resources-Management and Sustainability" カルガリー/カナダ |
2008年06月25-27日 | "Delta Technology for a Sustainable and Habitable Planet" ハーグ/オランダ |
2007年10月23-26日 | "Environment and Sustainable Growth" 東京/日本 |
CAETS 2007 東京声明(日本語抄訳) | |
2006年06月01-02月 | "The Role of Hydrogen in Our Energy Future" ブリュッセル/ベルギー |
2005年07月10-14日 | "Oceans and the World’s Future" ケアンズ/オーストラリア |
その他
2011年07月01日 | CAETS2011 MEXICO Council Meetingでの日本の挨拶 メキシコシティ/メキシコ |