skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

お問い合わせ

お問い合わせ先|公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ)は、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です...

所在地 電話|連絡先 住所|地図 マップ|お問い合わせフォーム|問合せ
101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F|電話 03-6811-0586|ファックス 03-6811-0587|
事務局へのお問い合わせフォームはこちら...

ジェンダー委員会 – ダイバーシティに関する Good Practice

日本工学アカデミー(EAJ)|ジェンダー委員会|ダイバーシティに関する Good Practice|大学院生インタビュアー募集|科学技術イノベーションは多様性との相乗効果によって、持続可能な社会を実現できます。 多様性の1つの重要因子であるジェンダーの視点も含めてインタビューを行い、記事にまとめていただける意欲ある大学院学生の方は、是非ご応募下さい。一緒に未来社会を創っていきませんか?

事業計画(2023年度)

日本工学アカデミー(EAJ)|2023年度は、これまで拡充を進めてきた自律的共創環境を活用し、文理を超えたEAJの「総合知」(Collective Intelligence)を活かした実践的な協働活動を推進することで、根源的な変革につながる新たな価値を生み出し、快適、豊かで、安全安心、持続可能な社会を早期に実現することに、これまで以上に貢献したい...
...主要会議の年次計画2023

次世代人材による国会議員へのインタビュー(第4回)

公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)政策共創推進委員会|委員長:永野 博|国会議員および立法府関係者と科学者、メディア関係者などが協働し交流できる場を提供し、立法府と科学者の政策共創の実現を図ることを目的とする政策共創推進委員会では、国会議員との対話の会などを行うほか、次世代人材による国会議員へのインタビューの機会を設け、両者の継続的な関係を構築していくこと(ペアリング)を活動の一つとしている。|(第4回)宮地秀至(立命館大学情報理工学部助教)「次世代人材による国会議員へのインタビュー」衆議院議員大串正樹議員にインタビュー

国際工学アカデミー連合(CAETS)

国際工学アカデミー連合(CAETS)は、 工学および科学技術アカデミーをメンバーとする、 非政治、 非政府の独立した国際組織で、 メンバーとして加盟を認められるのは、一定の基準を満たした各国を代表する一アカデミーに限られています。

ポストコロナ検討委員会(新型コロナウィルス後の科学技術イノベーションのあり方プロジェクト)

日本工学アカデミー(EAJ)|ポストコロナ検討委員会(新型コロナウィルス後の科学技術イノベーションのあり方プロジェクト)|リーダー 原山 優子、永井 良三|「人類の安寧とより良き生存のために、未来社会を工学する」ことを使命とするEAJとしては、この危機的な状況から脱却し、新型コロナウィルスと共存する持続可能な社会(ポストコロナ社会)への移行に向けて、その影響を見極めた上で、科学技術イノベーションの果たすべき役割と...

2050脱炭素社会構築に向けた持続可能なバイオマスプラントの開発のための調査研究

日本工学アカデミー(EAJ)|2050脱炭素社会構築に向けた持続可能なバイオマスプラントの開発のための調査研究|リーダー 西嶋昭生、調査研究代表 佐伯とも子、共同研究者 大戸範雄|...本調査研究では、さらにバイオマス利活用の具体的な事例に沿って調査を行い、バイオマスプラントが様々な課題があるにも拘らず、社会実装に成功し、持続可能な運転を続けるための条件を明らかにすることを目的とする。上記政策提言とこの調査結果を合わせて、2050脱炭素社会構築に貢献する持続可能なバイオマスプラント開発についての戦略を構築し、政策提言を行う...
Back To Top