skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Email: academy(at)eaj.or.jp
Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

03-6811-0586
academy(at)eaj.or.jp

成果報告書「2050脱炭素社会構築に向けた持続可能なバイオマスプラントの開発のための調査研究」

「2050脱炭素社会構築に向けた持続可能なバイオマスプラントの開発のための調査研究」プロジェクト(関連)
公益社団法人日本工学アカデミー 「2050脱炭素社会構築に向けた持続可能なバイオマスプラントの開発のための調査研究」プロジェクト(リーダー: 佐伯とも子)/成果報告書「2050脱炭素社会構築に向けた持続可能なバイオマスプラントの開発のための調査研究」(2022-11-20)/PDFはこちら
Research on the Sustainable Development of Biomass Plants toward the Construction of the Carbon-Neutral Society in 2050 (Summary)(2022-11-20)/PDFはこちら
Read more

報告書「STI(Science, Technology and Innovation)で進めるアフリカの SDGs ~日本工学アカデミーからの11の提言~」

STI for SDGsにおけるアフリカとの連携プロジェクト(関連)
公益社団法人日本工学アカデミー STI for SDGsにおけるアフリカとの連携プロジェクト(プロジェクトリーダー:米倉誠一郎 )/EAJ_報告書_2022-01:報告書「STI(Science, Technology and Innovation)で進めるアフリカの SDGs ~日本工学アカデミーからの11の提言~」(2022-08-25)/PDFはこちら
EAJ Report「Promoting STI (Science, Technology, and Innovation) for SDGs in Africa: 11 Policy Recommendations from the Engineering Academy of Japan」(2022-08-25)/PDFはこちら
Read more

成果報告書「ウイズコロナ社会後の人と機械の共生の在り方に関する科学技術の発展動向」

「ウイズコロナ社会後の人と機械の共生の在り方に関する科学技術の発展動向」調査研究プロジェクト(人と機械の共生社会のデザイン)(関連)
公益社団法人日本工学アカデミー 「ウイズコロナ社会後の人と機械の共生の在り方に関する科学技術の発展動向」調査研究プロジェクト(人と機械の共生社会のデザイン)(リーダー:萩田 紀博)/一般財団法人新技術振興渡辺記念会「令和2年度(2020年度)上期科学技術調査研究助成」/EAJ_報告書_2021-03:成果報告書「ウイズコロナ社会後の人と機械の共生の在り方に関する科学技術の発展動向」(2022-02-08)/PDFはこちら
Read more

報告書「ポストコロナ時代に向けた科学技術・イノベーションの在り方」

ポストコロナ検討委員会(新型コロナウィルス後の科学技術イノベーションのあり方プロジェクト)(関連)
公益社団法人日本工学アカデミー ポストコロナ検討委員会(共同議長:原山優子・永井良三)/EAJ_報告書_2021-01:報告書「ポストコロナ時代に向けた科学技術・イノベーションの在り方」(2021-05-13)/PDFはこちら
Read more

報告書「未来社会を見据えた科学技術イノベーションと高度工学系人材の育成プロジェクト」

未来社会を見据えた科学技術イノベーションと高度工学系人材の育成プロジェクト(関連)
公益社団法人日本工学アカデミー 未来社会を見据えた科学技術イノベーションと高度工学系人材の育成プロジェクト(リーダー:光石 衛)/EAJ_報告書_2020-04:報告書「未来社会を見据えた科学技術イノベーションと高度工学系人材の育成」(2021-02-08)/PDFはこちら
Read more
Back To Top