注目記事第15回EAJ中部レクチャー「ハイブリッドプリウス生誕25周年記念シンポジウム」7/14開催2022年6月17日 [新着]第15回EAJ中部レクチャー「ハイブリッド誕生とその後の25年を振り返り、自動車とモビリティ産業の未来を考える」オンライン開催... 詳しくはこちらEAJ政策共創推進委員会「政治家と科学者の対話の会」メディア情報2022年6月15日 [新着]政策共創推進委員会「第4回 政治家と科学者の対話の会」がメディアに取り上げられました... 詳しくはこちらロシア政府によるウクライナ侵攻に関するEAJ声明2022年5月12日公益社団法人日本工学アカデミー「ロシア政府によるウクライナ侵攻に関するEAJ声明」を発表しました。詳細はこちら国際工学アカデミー連合 CAETS による共同声明2022年5月12日国際工学アカデミー連合(CAETS)の参加アカデミーが、ウクライナ侵攻について共同声明を公表しました... 「CAETS Statement」はこちらEAJ政策共創推進委員会「第4回 政治家と科学者の対話の会」5/17開催2022年4月26日会員限定「第4回 政治家と科学者の対話の会」を開催... 詳細はこちら 新着のお知らせがあります お知らせ一覧 は こちら(新着)お知らせ2022年02月02日 事務局より |【ご案内】会員データ変更届はこちらをご覧ください お知らせ2022年03月24日 事務局より |【お知らせ】設備点検に伴う全館停電のお知らせ(3月25日16時~28日10時まで) 2022年02月02日 事務局より |【ご案内】会員データ変更届はこちらをご覧ください お知らせ一覧 は こちら(新着) 共創による未来への挑戦 提言発信活動 豊かな経験や識見と幅広いネットワークによる先導的な提言発信活動 国際連携活動 日本および世界の発展に寄与する国際連携活動 人材育成活動 多様な人材が未来社会の担い手として活躍するための人材育成活動 支部活動 地方発の科学技術イノベーションに挑戦する支部活動 もっと詳しく 人類の安寧とより良き生存に向けて「未来社会を工学する」 理念と基本方針羅針盤となる政策提言を発信する 国際的に先導的な活動実績を積む 次世代を担う指導的な人材を育む 市民の科学技術活用能力を伸ばす あらゆる壁を越えて共創を広げる もっと詳しく お知らせ一覧2022年06月17日6月 22お知らせ, 新着JAFOE実行委員会主催:FoE JAPAN 2022「世界平和のためのエンジニアリング」6/24-25開催2022年06月17日6月 22お知らせ, 新着第15回EAJ中部レクチャー「ハイブリッドプリウス生誕25周年記念シンポジウム」7/14開催2022年06月15日6月 22お知らせ, 新着EAJ政策共創推進委員会「政治家と科学者の対話の会」メディア情報2022年06月06日6月 22お知らせ, 新着会長挨拶を更新しました お知らせ一覧はこちら イベント情報 7月 14 木 6:00 PM 第15回EAJ中部レクチャー「ハイブ... @ Zoomによるオンライン開催 第15回EAJ中部レクチャー「ハイブ... @ Zoomによるオンライン開催 7月 14日 @ 6:00 PM – 8:00 PM 第15回EAJ中部レクチャー in Webinar 「ハイブリッドプリウス生誕25周年記念シンポジウム」 未来は過去のなかにあり!ハイブリッド誕生とその後の25年を振り返り、自動車とモビリティ産業の未来を考える。 表 題: 第15回EAJ中部レクチャー「ハイブリッドプリウス生誕25周年記念シンポジウム」 登壇者: 第1部 ハイブリッドプリウス25年を振り返る / 八重樫 武久 氏 ・八重樫 武久 氏(オフィス・コーディア代表) 第2部 自動車とモビリティ産業の未来を考える / 原 邦彦 氏 × 林 良嗣 氏 × 八重樫 武久 氏 ・原 邦彦 氏(名古屋大学 価値創造研究センター特任教授、EAJ中部支部副支部長) ・林 良嗣 氏(中部大学 持続発展・スマートシティ国際研究センター卓越教授、EAJ中部支部支部長) ※ 詳細は… 7月 26 火 5:00 PM 第85回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催 第85回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催 7月 26日 @ 5:00 PM – 6:30 PM ・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。 8月 3 水 3:00 PM 第3回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催 第3回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催 8月 3日 @ 3:00 PM – 4:45 PM 「2022年度 第3回企画運営会議」 ・企画運営会議(委員会はこちら) カレンダーの表示