会員強化委員会
EAJが社会的インパクトとのある活動を推進する上で会員体制の強化は必須である。個人会員については見識、業績ともにEAJの会員に相応しい候補者を積極的に発掘するとともに、産業界・私学・女性・若手等の会員比率の改善や今後発展する分野への対応など個人会員強化への戦略的な取り組みを進める。また、賛助会員については、広く企業・団体にEAJ活動の理解に基づく支援を頂くとともに、「日本工学アカデミー・賛助会員ラウンドテーブル」など、EAJ活動への産業界の理解と参加を呼び掛ける場を提供する。
メンバー
委員長: | 石原直 |
幹事: | 大江田憲治 |
委員: | 伊藤裕子、太田光一、小山珠美、近藤玲子、城石芳博、関谷毅、高松洋、田中敏宏、辻佳子、馬場直志、藤野陽三、睦哲也、森本浩一、柚原義久 |
活動方針
組織基盤増強活動として
EAJの会員・賛助会員の多様性の拡充による価値創成基盤強化に貢献するとともに、会員数の維持・増強によりEAJ財務基盤の安定化に資することを目標に会員強化委員会活動を推進する。
- 個人会員については、EAJの正会員、客員会員に相応しい候補者の積極的な推薦を会員に働きかけていく。
- 特に、若手会員、女性会員、企業会員、支部会員、新興分野や人文社会科学分野などの会員の拡充による会員の多様化を進める。
- 合わせて、委員会活動を通じて広くEAJの活動に関する意見の収集に努めるとともに、EAJの各委員会やプロジェクト並びに支部と連携して個人会員のEAJ活動への幅広い参加を促進する。
- 賛助会員については、幅広く多様な業種への賛助会員企業の拡大を図るとともに、特色ある小さな巨人の獲得を含む新規賛助会員の発掘を進める。
- 賛助会員ラウンドテーブルについては、情報共有と意見交換を通じて賛助会員企業とのコミュニケーションを深め、賛助会員企業のEAJの活動への積極的な参加を促進する。また、2023年度のコロナ収束が見通せる場合には、リアル開催も視野に入れてラウンドテーブルを企画する。
これまでの活動
日本工学アカデミー・賛助会員ラウンドテーブル
賛助会員などと我が国の持続的発展に向けた取組みなどの共通課題について意見交換し、その成果をEAJの活動の参考にするとともに、産業界のEAJの活動への参加を呼びかける場として開催しています。
・2021年07月30日 | 第5回日本工学アカデミー・賛助会員ラウンドテーブル | 掲載記事:EAJ NEWS No.189 (Oct.2021) |
・2021年03月18日 | 第4回日本工学アカデミー・賛助会員ラウンドテーブル | 掲載記事:EAJ NEWS No.188 (Jul.2021) |
・2019年07月24日 | 第3回日本工学アカデミー・賛助会員ラウンドテーブル | 掲載記事:EAJ NEWS No.181 (Oct.2019) |
・2018年07月23日 | 第2回日本工学アカデミー・賛助会員ラウンドテーブル | 掲載記事:EAJ NEWS No.177 (Oct.2018) |
・2017年03月24日 | 第1回日本工学アカデミー・賛助会員ラウンドテーブル | 掲載記事:EAJ NEWS No.171 (Jun.2017) |